![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86505159/rectangle_large_type_2_2b4be049d4a808418947acbf49367ccd.jpg?width=1200)
コロナ禍で失われたもの 祭が地域の絆を繋ぐ
地元で店舗を構えて営業している以上、その事業は社会貢献しなければならないと思います
当店は戦後、僅か5本の腕時計を並べたところからスタートし、今まで商売を続けて来られました
お店があることで、衣食住や店の明かりが防犯などにも役立っています
そして地域行事の担い手としても
子供の頃、お花見や地域の夏祭り・そして秋の祭礼も楽しみの一つで、街はメリヤスで活気がありました
世代が代わっても伝統文化は継承されて行くものだとおもって疑いませんでした
【コロナの時代】
しかし、コロナ禍での自粛が長期間にわたり、さまざまな事を我慢して諦めました
こんな時代に青春を迎えた子供達、結婚や出産・育児など人生のターニングポイント迎えた人、死別の際に十分なお見送りが出来なかった人
それぞれ大変な中、コロナ禍の偏見によって傷つけられた方々もいらっしゃることでしょう
地方は一般的に、人と人の繋がりがあたたかいものでした
コロナ禍で繋がり(信頼)が分断し、地域の絆が失われ、過疎化や地域のアイデンティティの弱体化が進むことで、もはや生まれ育った地域には何も無い・なんの思い出もない所になってしまいます
大袈裟ではない事実がそこにあります
2019年の祭礼を最後に地元のお祭りは自粛することになり、世間は緊急事態宣言が発令、東京オリンピックも前代未聞の1年延期に
高校野球や様々な部活の引退試合なども無くなり、ただ諦めることに涙した姿を見て、とてもお祭りが出来る空気ではありませんでした
【担ぐ神輿に願い込め】
地元の新潟県五泉市村松地区には「日枝神社秋季例大祭」というお祭りがある
日枝神社は1200年前に最澄(さいちょう)によって勧請されました
日枝神社秋季例大祭は毎年9月17日の宵宮に始まり、18日の本祭、19日の送り神輿と天狗巡行と3日間行われます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86888435/picture_pc_b86736fffb5353f01c789ae9e2126a2b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86888521/picture_pc_8f89ccd90090d48f910b7a7ac821de2b.png?width=1200)
この大祭が2年間行われず、3年目も非常に難しい判断に迫られましたが縮小して行われます
【令和4年 日枝神社秋季例大祭スケジュール】
◆9/17(土) 宵宮祭 18:00〜
露店が出ます
◆9/18(日) 当日祭 10:00〜
各所属地区で神輿巡行が開催されます
「中央辰誠会」13:30〜15:00ごろ(村松商店街)
「春日青年同志会」8:00~12:00ごろ
「城址会」10:00~(展示のみ)
「新道青年会」10:00~11:00ごろ
「愛宕会」13:00~16:00ごろ
「東丁南部青年会」
「寺町不朽会」15:00~
※奉納剣道大会 16:00〜(日枝神社境内)
◆9/19(祝) 神幸祭 8:00〜18:15
感染症対策の為、祭考会各団体が所属地区を行列供奉します
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86888582/picture_pc_dfb2396d93a01f6241388faaafaa0370.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86888579/picture_pc_8c001b842014aa17c9677d526fe25aef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86888585/picture_pc_fa491129d2dbc41575b29a2ef7b38f2c.png?width=1200)
コロナ禍のお祭りなので、様々な意見があることでしょう
しかし、来年フルのお祭りが出来る様に、伝統と地域を守るために、感染症対策を徹底して是非とも成功させていただきたいです
地元を盛り上げるためにも、当店は祭り期間中は明かりを灯して元気に営業致しております
「新潟華眼鏡*亀山時計店」
https://www.hanamegane.net
新潟県五泉市村松甲2192
(9月休)4、14、20、24日