![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99603803/rectangle_large_type_2_3564a0619a48616eb912190c7123f78b.png?width=1200)
はなまるレースレポVo.1【シクロクロス千葉】
2023年1月9日(日)開催/シクロクロス千葉へ出場してきました!
結果は、WE2+3(CL2+3)クラス 9位
CX自体は、昨シーズンの2022年2月稲城CXから初参戦しています。今シーズンはこのシクロクロス千葉からSTART!
シクロの楽しみ方や乗り方を練習で沢山教わっている“ウィンディー筑波シクロクロスチーム”で初出走&初チームジャージ!記念の大会でした。
まだ自分のバイクを持っておらず、チーム共用車“沼沈め号”をお借りして参戦。初めての砂エリア、緊張しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678083251253-L3uL4jtGLy.jpg?width=1200)
100%で飛び出した1周目。吉と出るか凶と出るか。
30分間のレースです。最初のスタートは本当に大切な部分なので、スタート1位を取る勢いで飛び出し、3位くらいの位置取りで始まりました。
応援のみんなも、私の実力からして予想外の好位置で「おお!」ってなってた気がします。
私も、最初だけ気持ちよかったですもん。そう、最初だけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678083227778-UR8atUzrHR.jpg?width=1200)
凶と出ました2周目以降
30分ずっと踏み続けるキツいレース。最初から100%の全力で攻めて、最後までその体力がもつほどの実力は残念ながら持ち合わせていない為、2周目以降、タレます。いや1周目後半からもうタレていたか。
どんどんタレていきます。4位、6位、9位…。
写真ではあの篠さんの前を走っている時間がありました。奇跡です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678084048590-8cua1Loq8D.jpg?width=1200)
シケイン・砂浜区間
シケインは飛び降り・飛び乗りがまだ習得できておらず、事前に練習を積んで今シーズン初の再挑戦。シケインの場所から少し手前で降りてしまいましたが、なんとかできました。ただ、飛び乗りはまだ1回で乗れなくて、2回足をついてただ自転車に乗っている状態です。これができるかできないかで数秒変わるので、徐々に上手くなりたい。
砂浜区間は、レース時のコンディションでは前半は乗れる、後半は降りて走る方が良さそうな感じでした。でも私は全然乗れない・踏めない。乗れないなら乗れないなりに手前で判断してランに切り替えるべきところを、砂浜で自転車が突っかかってから降りてよいしょ、としてたので大幅にロスしてたと思います…。
タレた原因は言うまでもなく、1周目からのレースプランなく全力で走り始め、体力温存を考えず出し切った上、砂浜区間を乗り越えられる体力と脚力がそもそも不足していた事が一番の要因かなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678084109755-LHnScgpYlJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678084109093-fvYgsiOoim.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678084109888-JZtvl2478K.jpg?width=1200)
次戦は“茨城CX大洗ステージ”!
シクロクロスはコースによって、バイクコントロールが問われるテクニカルコースか、ずっと平坦や芝生だけで踏み続けられるパワーコースなど特徴が様々。砂浜区間があるのは大体海が近い会場とかで設定されていて面白い!
脚力・体力があれば、ある程度は通用するかもしれないけどそれだけでは足りず、テクニックやスキル、体幹などロード以上に総合力が問われるものなのかなあと思いました。どちらも足りず。
次戦、1/29茨城シクロクロス大洗ステージに続きます——。
果たして次も砂浜区間あり。はなまるは走り切れるか。ご期待ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1678083801635-iBdOZUxVLb.jpg?width=1200)
写真はTwitterで掲載されていた、当日撮って下さった方々からダウンロードでいただきました。ありがとうございます!