サブスクより、円盤のほうが音質いいと思う!?
ヘッダーのような
棚めっちゃ欲しい!
最近思うこと。
サブスクで音楽を聴くことが多いですが
たまに、コンポにCD(円盤)を入れて聴くと
「あれ?」音質いいね👍って
なるの心空だけでしょうか?
すごくボーカルの声がクリアーに聴こえる。
やっぱり円盤だなぁ〜って思って聴いています。
ただ、場所とりますからね。
といいつつ
しまむらやアベイルで売ってるような
キャラクターのイラストが描かれた箱📦に
めっちゃ入れてます。(伝わるかな?)
それが部屋に5箱あります。
小さい頃から集めていたCDやライブDVDがたくさん入っています。
マンガと同様捨てられない。
そして、何度も聴いたり、観たりする。
あとは
ジャケ写がかっこいい方を選んで買っていましたね。昔は、お小遣いでなんとかしなきゃいけなかったから。
推しが出てる方だけとか、カップリングがいい方とかで選んで買ってました。
歌詞カードを見ながら聴くのが好き。
歌詞カードも半分写真集的なものだと嬉しくなりますね。
推しが出てる曲が好きになったりすることもあるある。
1番古いCDは、多分ドリカムのベストアルバム。
嵐のアルバムは、5×10までのアルバムは、全部ある。
EXILEを含むLDH関連もたくさん。
聴いていて懐かしい〜って
最近
円盤を出しては、聴いている心空でした。
昔、いや今もそうですが。
玉光堂に行って、予約票を書いて
CDを予約する。
そして、火曜日の午後にフラゲする。
(学生の頃は、母に行ってもらってた。)
予約すると特典が付くと嬉しくなりますね。
家に帰ってきて、玉光堂の袋があると嬉しかったですね〜(*゚▽゚*)
その予約票ですが
予約票棚があって
名の知れたアーティストさんが置いてあります。
その予約票には、
番号が振られているんです。
自分は、何番かな?
番号が大きいと
え?こんなに予約者いるんだ!って感心したり。
売れてるアーティストで
番号が小さいとよし!
早く予約できた❣️って嬉しい時けど
番号が小さいと「え〜?」
売れてないのか?と思うときも
アーティストによってあります。
その予約票。
予約票棚にないアーティストは
会計に行って手書きしてもらうんです。
それもまた、レアで嬉しい。
今週の水曜日。
推しグループ。「可憐なアイボリー」がメジャーデビューします。
先日、デビューアルバムのオンラインサイン会がありました。
名前を呼んでくれて、一言お話ししてくれて、スクショタイムもあって幸せな時間でした!
実は、アルバムが発売されるのが決まったあと
すぐに、玉光堂に行って予約したんです。
3形態。
その後に、オンラインサイン会等
特別なイベントがたくさん入って
悩んだ末、今回のジャケ写サイン会だけ
申し込みました!
なぜなら、初回限定盤は、
メンバー全員のサイン入りですよ
通常盤は、推しメンのサイン入り!
しかも、自分の名前を入れてくれる!
これは、買うしか!
子どもの頃は、できなかった
複数買い。
保存用と鑑賞用を買うという
贅沢な推し活。
また頑張ってお仕事しよう。
めっちゃ話は、逸れましたが
皆さん、円盤もいいですよ!
コンポもおすすめ💚