
ひたち海浜公園のコキアは最高!
念願だった、コキアを見に行ってきました。
なかなか投稿できずに、3週間も過ぎてしまいましたが
書きたいと思います。
時期になると、ニュースで取り上げられる
ひたち海浜公園のコキアやネモフィラたち。
いつか行ってみたいとずーっと思っていました。
ついに、今年の秋に行くことができました!
しかも初めてのバス旅行!
わくわくが止まりません。。。
せっかく行くのだからと、ちょっと欲張って
梨狩り、パワースポット、明太パークなど
いろいろついているツアーにしてみました。
集合は、横浜の崎陽軒ビルの前のあたり。
時々、郵便局に寄ったりして何気なく通っていた場所ですが
ここが集合場所とは。。
朝早くから、リュックを背負ったそれらしき人がぞくぞくと集まってきます。
ベテラン添乗員の方が、声をかけてくださいます。
「梨狩りついてるツアーですか?」
梨狩りアリ、ナシの2パターンのツアー客が混在して、ちょっとした祭りのようになっています。
名簿で名前を確認していただき、バスの座席番号を確認します。
しばらくして、バスが少し離れたところについた模様。
土曜日の朝、行楽シーズンで車も多く、込み合っていたようです。
添乗員さんに連れられてぞろぞろとバスに乗り込みます。
秋晴れのいい天気!
空と雲がほんとに素敵!
空の写真を撮らずにはいられません。
途中、スカイツリーも見えたりしてバス旅はとてもいい感じでスタートしました。

最初の休憩は、守谷のサービスエリア「Pasar守谷SA」
トイレもきれいで、数も多いです。
大型バスが何台も止まっているだけあります。
サービスエリアの中もチェックします。
お土産も沢山、食事のエリアも沢山、お店も充実しています。
いよいよ、最初のスポットである梨狩りに向かいます。
伺ったのは、「岡野果樹園」
入口付近にとても素敵なご自宅があり、その奥に果樹園が広がっています。
道を挟んで、向かいの広大な敷地にも果樹園!広すぎる。
こちらでは、ブドウ狩りや栗拾いも楽しめるようで沢山の木がありました。
一番奥が梨の木です。
食べ放題でしたが、そんなに食べられないですよね(笑)
梨を選んで、捥いで、そのまま皮をむいて食べる。
皮が赤っぽい色が甘いそうです。
大きくて、甘くてみずみずしく、大変美味しかったです!


次の立ち寄り先は、昼食場所の旅の駅
水戸ドライブイン「ひたちの里」です。
こちらの2階で、海鮮丼と梅うどんを頂きました。
それにしても、他のバスツアー客も大勢いて、ものすごい迫力です。。。
みんなで海鮮丼をほおばり、1階のお土産店を物色します。
一番人気のスイートポテトを買いました。
ずっしりとした重み。茨城はサツマイモが美味しいんですよね。

いよいよ、ひたち海浜公園に向かいます。
ちょうど見頃ということもあり、混みあっています。
バスでほんとによかった。楽です。
駐車場止められなかったらどうしよう、という心配がゼロ。
他のオプションも沢山つけた為、海浜公園の滞在時間が1時間くらいのツアーにしましたが
時間が足りなかった!
ものすごく広大なんです。
ニュースで映るコキアの部分はごく一部なのです。
コキア以外にも、観覧車やジェットコースター、
BMXコースなどのアクティビティ、
おみやげショップやレストラン。
あまりに広いため、自転車で回れるサイクリングコースとレンタサイクルのプランもあります。
調べればわかることですが、調べないのが私。。
いつも詰めが甘い感じで挑んでしまいます。
しかし、コキアは一番の見頃!
おびただしい数のコキアが赤のグラデーションで並び、
とても素晴らしかったです。
映像で見るとふわふわなんですが、近くで見るとやっぱりごわごわ(笑)
そのギャップもかわいいコキアちゃんでした。
ピンクや白のコスモスや、黄色のキバナコスモスも咲き乱れていました。
ススキのようなパンパスグラスという大きな植物も素敵でした。
あー癒される。。。
素敵な空間でした。


ギリギリまで居たので、急いでバスに戻り、次の観光スポット
大洗磯前神社に向かいます。
神社から100段くらいの階段を下ると、大洗の海岸がすぐ目の前に広がります。
海岸から少し離れた岩の上にも鳥居があります。
波が海岸の小さな岩をコロコロと転がして、その音がとても心地よくて
しばらく聞き入っていました。
砂浜とはまた違った、癒される波の音。
素敵でした。

最後は、「めんたいパーク」
明太子で有名なかねふくが運営する、明太子専門テーマパーク。
知りませんでした。
明太子専門なんですね。
めんたいソフト、頂きました。
めんたいの粒々が入ったソフトクリームに、明太せんべいが刺さっています。
めんたい味ではなく、味はソフトクリーム味。
美味しかったです。

渋滞のため、時間少しオーバーしましたが
無事横浜に戻ってきました。
ドライバーさんが、臨機応変に空いている道を選んで通って下さったそうです。
知りませんでした。
こういうのって、決まった道を運転するだけだと思っていたのですが、
ドライバーさんと添乗員さんのとっさの判断で、
このバス旅行が円滑に進むように配慮されていたのですね。
こうして、知らなかったことだらけ
初体験だらけの楽しい旅は終わりました。
考えているだけでなく、行動することは大事だと改めて感じました。
少しずつ、このような経験を増やしていけたらと思います。
人生半分くらい来ましたが、まだまだこれから楽しまなくちゃ。
また、別のバスツアーに挑戦したいと思います!
急に寒くなってきましたので、暖かくしてお過ごしください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
