![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104686754/rectangle_large_type_2_fb6c272473ec81507ab916be1598d5e2.jpeg?width=1200)
バラの花は美しい
横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。
名前は聞いたことがあり、お花を見るのは好き。
でも一体、どこにあるのかな?
どうやって行くのかな?
物事を流してしまうわたし。
ちゃんと調べないまま何十年も経ってました。
思い立った5月初旬、ちょうど見頃だそう。
何というグッドタイミング。
これは行くしかない!
なかなか上がらない腰を持ち上げまして、行動開始しました。
場所は、いつも電車から眺めていた場所でした。
横浜駅手前で見えるTVKハウジングの横。
あそこだったのか。どうりで看板があると思った。
どこか別の場所にあって、看板だけあるのかと思っていた私。
よく調べもせず思い込みだけで完結してしまっていました。
しかし、どうやってそこまで行くのか。
なんと、無料送迎バスが出ています。
知らなった。無料なんて素晴らしいじゃないですか。
横浜駅を降りて、ヨドバシカメラ方面に向かいます。
ずっと地下を通って、ヨドバシカメラを通り過ぎ
こんな奥まで来たことないわって言うくらい一番突き当りまで進みます。
1番最後の突き当りまで歩き、階段を上り地上に出ました。
目の前に、イングリッシュガーデンのウインドブレーカーを
着用した方が見えました。
これはもう迷いようがないです。
バス乗り場も目の前でした。
方向音痴の私も安心してバスを待ちます。
10分~15分くらいでバスが来ました。
普段バスに乗り慣れているためか、まったく苦にならない待ち時間でした。乗り合いバスに、結構ぎゅーぎゅーに乗り込みまして出発です。
ほどなくして、TVKハウジング前に到着。
普段電車から眺めている景色を裏側から見るという新鮮な気持ちで
住宅展示場内を歩いて、ガーデンに向かいます。
さて、入場券。
当日券を買うのにも結構な行列です。
事前に、アソビューというサイトで前売り券を購入していましたので
行列に並ばずに入口まで進めました。
前売り券ありがとう。
アソビュー、おすすめです。
入口右側にも、長い行列。
カフェに入るのに並んでるようです。
美味しそうなパンも売っていましたので、
気になる方は早い時間に行かれることをお勧めします。
私が到着したの14:30過ぎ、ちょうどおやつ時でしたので混んでいたのかも。
いよいよ園内に進みます。
入口から、素敵!
バラがこれでもかと咲き乱れ、木の塀や、アーチにも美しいバラとグリーンの見事なコントラストで圧倒されます。
バラの色ごとにエリアが分かれていて、飽きることなく進んでいけます。
バラってこんなに種類があるんですね。
色も形も様々。
香りも花によって微妙に違います。
マスクをずらして、クンクン嗅ぎ比べる幸せ。
本物のお花の香りは幸せな気持ちになりますね。
バラ以外の小花も足元にちりばめられていて、とてもかわいいです。
ペットを連れている方も多かったですね。
ワンちゃんとお花、映えますね。
小さいお子さん連れや、車いすのお年寄りの方と一緒の方もいました。
外国の方もいましたね。
みなさん楽しそうに写真を撮っていました。
なんて素敵な空間。
奥のほうの芝生が開けたところでは
結婚式の写真撮りが行われていました。
こんな素敵な場所で挙式なんて、おしゃれです。
聖歌隊もちょっと練習していました、心地よいピアノも運よく聞こえてきました。
気づいたら、60枚くらい写真を撮っていました。
どこもきれい。
近くも遠くも美しい。
まだつぼみのバラもありましたので、この先もまだまだ楽しめそうです。
出口横には、皇室ゆかりのバラも並べられており
こちらもきれいにお手入れされており、素晴らしかったです。
雅子様や、愛子様のお花もありましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683189558076-aE73JsOiie.jpg?width=1200)
知ってるあなたはかなりのツウです。
花に囲まれた、優雅な休日を過ごしました。
沢山のバラにパワーをもらって、元気チャージできました。
バラよ、ありがとう。
またいつか行きたいと思います。