見出し画像

国会傍聴レポート!開会式に天皇陛下ご臨席

友人のあべ祐美子さんが衆議院議員に当選し、
議員会館にお招きいただきました。
(支援者の皆さまお先に失礼します)
応援してきた友人が「本当に国会の議員席に座っているー!!!」と確認し、感激しました‼️

しかも、<特別国会>の観覧席を一枚いただき、観覧してきたので、そのレポートをします。
国会の観覧は人生初です。
子どもたちは社会科見学で来ていますが、私は山口県出身なので。

しかも大変レアな観覧です。
なぜなら天皇陛下の臨席なさる開会式だからです。陛下がお言葉を述べられます。

<特別国会>とは、首相官邸ホームページによりますと、、、
================================
 衆議院の解散による衆議院議員の総選挙後に召集される国会です。この特別会では、召集日に、衆議院はまず議長・副議長・常任委員長の選挙など議院の構成を決めますが、召集とともに内閣が総辞職しますので、両院において内閣総理大臣の指名が行われます。
==================================

先日(12日)既に首相が決まりましたが、日程調整のため、開会式が今日14日に。わずか4日間。そして当日閉会になりました。

傍聴にはスマホ含め、一切手荷物を持ち込むことはできません。
何度も何度もチェックを受けます。

いつもテレビで見ているロビーを通り、エレベーターで4階に。
議員席を見下ろす2階席に案内されました。

観覧証の裏側に注意事項が書いてあり、
ふさわしい服装で来ること
騒がず静かにしていること
などの指示が書かれています。

天皇陛下をお迎えしてお言葉を賜りました。
ほんの数分のお言葉ですが、短いほどありがたい!
「衆議院議員総選挙による新議員を迎え、全国民を代表する皆さんと一堂に会することは、私(わたくし)の深く喜びとするところであります。国会が、国権の最高機関として、面する内外の諸問題に対処するにたり、その使命を十分に果たし、国民の託に応えることを切に希望します」

NHKのホームページより。
写真もお借りしました。

いつも口角が上がっている陛下!
にこやかで素晴らしい!
(私ごときが言うことではないですが)

お迎えする総理大臣はじめ、閣僚たちはモーニングの正装。女性もロングドレスの方もありました。
天皇制への意見はいろいろあるでしょうが、日本人なので、陛下を見るとすぐに静粛になり、頭を下げます。立ったままでお言葉を聴きました。

さて、この開会式について、疑問がいくつかありました。
Q1.なぜ参議院の議場で行うのか?
Q2.衆参両議院の人数が収まるのか?

A1.これは昔、参議院は貴族院と言われ、陛下のお席が用意されているからだそうです。
(あべ祐美子さんより)

A2.固定席ではない。
大臣や閣僚は固定でしたが、あとはフリー。つまり名前が横に倒してあります。たった5分のセレモニーなので、出ない人もいる。ということでした。
あべ祐美子さんたち新人は参加するし、早く入って一番前の席を陣取っていました。
白いスーツでよくわかりました。
2階の観覧席から手を振ったら、気づいてくれました。

石破総理、林芳正官房長官は後ろ上から見ていてもすぐわかります。存在感ですね?(笑)体型です。


こちらの写真は午後からの衆議院ですが、参議院もだいたい似たような感じでした。

「席が狭いのよー」とあべ議員が言っていましたが、本当!隣の席とくっついていて、大柄な人には窮屈そうだし、隣になってもきつくなりますね。
ちなみに、新人が一番前で当選回数が多くなった古参は後ろの方になります。だから、総理をはじめ古老議員は後ろで壁に持たれてお休みなのですね。💦よく中継のカメラに抜かれています。

こらから国会中継を見るのがますます楽しみになりました。
あべ祐美子議員の活動を引き続き応援しつつ、
国政に注目して行きたいと思います。
皆様も国会の傍聴に是非!
子どもたちが参加することもたいへん意義深いですねー!

いいなと思ったら応援しよう!