![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152096438/rectangle_large_type_2_4262de34988c85653273ee2e92ecec34.jpg?width=1200)
私のドアスラム…の話。
こんばんは!はなまるです🤗
いつもは出掛けたり山登ったりと
アクティブな話が多い私ですが
今日はちょっといかにも
INFJ-tであるようなお話をしようかなと思います。
ドアスラムってご存じですか?
“ドアスラム”と調べる下のように出てきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152093669/picture_pc_ca478bd911b72c9252edf4679422763e.png?width=1200)
INFJ特有の行動…。
世の中のみんなあるもんだと思っていたこの行動は
どうやら特有らしいと気が付いたのは
自分がINFJだと知ってからでした。
⬆️ドアスラムとは?とグーグル先生で検索すると
1番最初に出てくる記事がコチラでした‼️
もう…分かりすぎるし、頷きが止まらない記事でした。ドアスラムした時の心情までそのまま。
とても分かりやすく書いてくださってるので
ドアスラムとは?は私は書かずにリンクを貼らせてもらいました。
私のドアスラム歴🚪
誰が興味あんねん✋🤣って感じですが
40年生きてきて、アレがまさにドアスラムだな‼️って思うのは3人かな…。
どのドアスラムもバチィーーーン‼️とドアが閉まり
このドアは二度と開くことはありません。
私自身、子供の頃から生きづらさを感じながら
どうする事も出来ず、理解もされず…っていう
INFJあるあるな感じでこれまで生きてきましたが、
生きづらさは20代…30代のあたま頃がピーク。
決定的なドアスラムは全てちょうど30代前後でした。
私は完全なる決定的ドアスラムになる前に
フェードアウト的に自然に離れることも多いですが
この3人は違いましたね🤣
私の最後の地雷をガッツリ踏んだ。
割とこの3件は近いスパンで起きたけど
最後の完全なる決定的ドアスラムからはもう8年が経っています。
プチドアスラム
現在の私は決定的ドアスラムにならないまでも
プチドアスラムはあるあるです。
いきなりガシャーーーーンでは無く
すこーしずつすこーしずつ閉めていき
最後はカチャン…と寝てる赤子も起きない感じで
閉めるというドアスラム。
勝手にプチドアスラムと名付けました。
こちらの方がドアスラムした後の罪悪感など
負の感情に苛まれなくてすみます😂
ガシャーーーーーーンもカチャン…も
最終結果はドアスラム。
ガシャーーーーンだってこちら側からしたら
全然突然な事でもなく、
小さな事の積み重ねで至った結果なのですが
相手側からしたら、とにかく急で突然何で?って感じになるようです。
なので、カチャンドアスラムは
相手に少しづつ気付かせるレベルで発動させていきます。そういう戦略で結果ドアスラム完成を狙う戦法です。
アレ…?これは今までとちょっと感じが違うぞ?と
相手に気づかせて、お互い距離を開けていく戦法です。
この戦法で発揮するのは
またまたINFJの特技、相手の感情を読む力。
相手がどう思うか分かるからこその
使うべき言葉と態度が分かるはず☺️
この戦法で現在の私は
自分に負荷がかからない人との距離感を
随分と取れるようになったし
自分にもかなり負担になる
ガシャーーーーンをしなくて済むようになりました。
(因みに…現在作戦決行中です😂)←小声で…
しなくても良いなら、したくはないドアスラム🚪
けど色んなタイプの人と関わる以上
どうしても有り得ててしまうので
INFJあるあるの特性であると理解をして
/
ドアスラムは自分を守るための必殺奥義‼️
\
と考えて
不必要な罪悪感を感じる必要も無いし
上手く特性を使って自分の心地よい関係性を
自分軸で作っていける必殺技だと思います。
ドアが閉まった後どうするかも自分次第☺️
再び開けるもよし。二度と開けないもよし👍🏻💓
このドアのノブは我ら側の内側にしか無いドアなんです🚪✨
若い頃と比べると
今は生き辛さは8割減くらいになりました。
自分がここに来るまでには
本当に色々あったのだけれども…😂
今もガッツリINFJ特性の私ですが
生きやすく変わったきっかけは
自分を知ることからでした。
またそこら辺のお話も書けたら良いなと思ってます😊
読んで下さりありがとうございました😃
ではまた*˙︶˙*)ノ"