毎週日曜夕方の憂鬱

一人暮らし7年目になった今、毎週日曜の夕方以降が憂鬱だ。

国家公務員の2年目時代は明日から仕事…と日曜の夕方から泣いていたりしていたが、今は仕事のことではない。

日曜の夕方にやるべき家事が多いこと。

一人暮らしで仕事していると、平日の夜は疲れてしまい、帰宅後は家のことが何もできない。(朝余裕があったら、洗濯して外に干してから出勤するときもあるけど)

そのため、どうしても休日に家事が集中してしまう。
スーパーから帰ったら、夕方、翌日のお弁当を詰めるところから始まり、さらにご飯を3合炊いて、1食分に小分けして冷凍。同時にこの後の晩ご飯を準備して、食べたら入浴。

入浴後はお風呂掃除(毎週日曜は排水口も含めて浴室掃除)、食器洗いとキッチン周り掃除、午前中に干していた洗濯物を取り込んで畳む、掃除機をかけて、翌日の燃えるゴミの日のためにゴミ出しの準備。
そして気づいたら、もう20時…明日から1週間が始まるのに、もうヘトヘト…
また1週間後これの繰り返し…

大学卒業まで実家にいた私は、休日は洗濯にお風呂掃除(たまに父も)と手伝っていたけど、約30年間、家族のご飯3食を作りつつ、毎日家事をやってる母親は本当に尊敬する。

毎週日曜の夕方の家事で憂鬱になってる自分。
これから家族ができたとしたら、働きながら毎日家のことをできるのだろうか…手伝ってくれる人、欲しいなぁと思うこの頃。

いいなと思ったら応援しよう!