![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55477143/rectangle_large_type_2_4c96fbd375dd2a35b2cbf7c47e2c7b24.jpg?width=1200)
童話小説「ガルフの金魚日記34」
秋ちゃんとケンちゃんは、手をつないであそびにいきました。
「いってらっしゃい」ぷくぷく。
ふたりが仲よしになってよかったです、ぷく。
でも気になることがあります。
金魚鉢の前にこぼれたビスケットのくず。秋ちゃんとケンちゃんはおいしそうに食べていました。
いったいどんな味がするのでしょう。ぷく。
すぐ目の前にあるのに、いただけません。ぶくぶく。
窓の外に黒い頭が、ひょっこりあらわしました。もそもそはい出てきて、ビスケットのくずに近づいてきます。
その黒いかげは、ビスケットにどんどん近づいてきます。そして、ペロペロと味見しています。
「おい、それはぷくのもんだぞ、手を出すんじゃい」
思わずさけんでいました。ぷく。
「なに言ってるんだ。食べ物をさがすのは、早い者勝ちに決まってんだ。いやだったら、きみがさっさと、取りにくればいいじゃないか」
黒いかげは、アリさんです。
「ぷくは金魚だから、この中からは出られません」
「そこから出られないなんてきのどくだね。こんなおいしいものが目の前にあっても、食べれないなんて、ほんとかわいそう。う~ん、これは手作りのビスケットですね。それにバターとハチミツのいい香り、甘さもちょうどいい。最高です」
アリさんは、ほっぺたいっぱいにほうばり、もぐもぐ食べています。
アリさんは、ピーッと指笛を吹きました。
すると、仲間でしょうか、一列になって、何匹ものアリさんたちが集まってきました。
そして、ビスケットのくずを背中にせおうと、回れ右してはこんでいきます。
とうとう最後のひとかけらになりました。
それをさいしょに来ていたアリさんが、よっこらしょと、背中にかつぎました。
そして、そのままふり向きもせず、去っていこうとしています。
「ああー。ぷくも食べたいです」ぶくぶくぶく。
大きな声でおねがいしました。
ぷくの願いがきこえたのでしょうか、アリさんはちらりとぷくを見ました。
「そんなに食べたいの?」
「ぷく…」
「これをお前にやったことが、女王様にバレたら、ぼくはしかられる。へたをすれば、きょうのご飯を食べさせてもらえないかもしれない」
「そうでしたか、それなら、持っていってください」ぷく。
ぷくは、ほんとうにがっかりしました。
「おい、そんな顔をするなよ。行けないじゃないか」
アリさんはもう一度、仲間たちの方を見ました。
仲間のアリは、一匹もいません。
「ないしょだから、だれにも話さないでよ」
とつぜんでした。アリさんは背中のビスケットのくずを、ポーンと金魚鉢のぷくのほうに投げてきました。
ぷくはおおいそぎで、尾ひれをひっしにふって、水面にむかいました。
パク!
水面ギリギリのところでビスケットを、大きく口をあけて、キャッチしました。
サクサクしていて、これがハチミツとバターのかおりと味なんですね。おいしいです。エラが落ちそうです。ぷっく。
「そうだろう。ぼくがいったとおりだろう」
アリさんは、おみやげなしの、手ぶらで帰っていきました。
女王様、おねがいですから、アリさんをしからないでください。
ぷくのせいなんです、と神さまにおねがいしました。ぷくぷく。
明日の金魚日記へつづく