
【韓国留学準備】エージェントを使うか使わないか
アンニョンハセヨ
9月から韓国の大学へ編入予定のはなです🌸
留学エージェントって使うか使わないかって悩みますよね🤔
私は大学編入でエージェントは使わなかったですが、以前何度か留学の準備をしていた時に使ったこともあるので、その時のことも振り返って書いていこうと思います!
留学エージェントを使ったほうがいいとき
留学エージェントっていろんなサービスを展開してますよね
大学・大学院進学や語学堂留学、物件仲介などいろんなのがあって、金額も会社によってピンキリです、、
以下、個人的な意見ですので参考までに🙏
私は留学エージェントを使ってもいいかなと思うのは、
大学・大学院進学で自己紹介書、修学計画書が必要な場合
韓国語ができない、現地の知り合いがいなくて、ワンルーム等を借りたい時
お金に余裕がある時
の3つの時はエージェントを使ってもいいのかなと思います。
韓国のほとんど大学で2024年から自己紹介書と修学計画書は廃止になりましたが、大学院進学の場合はまだ必要なことが多いので、ノウハウがたくさんのエージェントを利用するのは全然ありだと思います!
書類だけの場合は自分で準備できるし、結局書類を集めるのも提出するのも自分なのであえてエージェントを使う必要はないのかなと思います🙄💭
部屋探しについてはワンルームやコシウォンを契約するのは、いくら韓国語ができたとしても一人でするのは大変だし、詐欺にあう可能性もあるので、エージェントを使った方がいいと思います。
私も寮ではなく、ワンルームとかを探すことになってたらエージェントを使ってたと思います👀
あとはお金に余裕があれば、語学堂等でもエージェントを使ってもいいと思います。
一回大学・大学院進学のことでエージェントに相談したのですが、サービス内容がとてもいいとは言えない内容なのにとんでもない金額だったので、、😣
留学エージェントを使ってみての感想
大学・大学院進学の自己紹介書、修学計画書添削
私は以前韓国の大学へ編入を考えていて(頓挫しましたが)、その時自己紹介書と修学計画書の添削でエージェントを使いました。
その時はまだ自己紹介書等が廃止になる前で、韓国人の友達もいないし、プロに添削してもらった方が確実と思い利用しました。
その感想としては、「勉強になった」です。
正直結果として、留学はいかなかったし廃止になったし、必要なかったなという感じですが、自己紹介書や修学計画書の書き方を全く知らなかったので、書き方を学ぶいい経験になりました。
また自分の文章の書き方で足りないところとかを指摘してもらえるので、転職活動の時に役立ちました笑
この添削については、本当に人それぞれかなという感じです🤔
文章を書くのが苦手だったり、自信がない方は利用してもいいですし、客観的にみてくれて訂正してくれるのでいいですが、、
その指摘が分かりづらい時もあって、訂正の回数も決まってるし、提出のスケジュールも結構タイト(出願期間には余裕がかなりあるのに)だったので、そこら辺は微妙だったかなという感じでした。
ちなみに自己紹介書と修学計画書を書くコツは、具体的に分かりやすく端的にらしいです🌟
保険のエージェント
次に私が利用したのは保険の代理店です。
2020年3月(コロナ初期)に短期留学をしたんですが、その時学校が用意してくれる保険に入れるのが6ヶ月以上通う人が条件だったんです💦
そこで私が利用したのはaah! educationでした!
調べたら今でも利用できるみたいなので、もし短期留学で保険を検討しているならとてもおすすめです!
対応も説明も丁寧で、日本の方が日本語で説明してくれたのでとても良かったので、もし気になる方はお問い合わせしてみてください✨
まとめ
基本的に私はエージェント使わなくてもいいんじゃないかという考えなんですが、部屋を借りたり、保険だったり、日本でするのも難しいことに関してはエージェントを使った方が安全だと思います。
今回私は自己紹介書等もなく、寮に入ると決めていたので、エージェントにお願いすることはなかったですが、今後使う機会あればまた感想を共有できればいいなと思います。
それではエージェント利用を迷っている方の参考に少しでもなれたら嬉しいです☺️
最後まで読んでいただきありがとうございました💜
いいなと思ったら応援しよう!
