見出し画像

病院受診/手術までの道のり②

こんにちわ。minimumな暮らしにあこがれるKanaです。

今回の受診では、腫瘍マーカーとMRIの検査結果聞きました。
腫瘍マーカーの数値は特に問題はなく、嚢腫自体は多分良性のものだろうとのことでした。
MRIの結果は、やはり右卵巣の皮よう性嚢腫で間違いなく、大きさも4.5センチとの結果でした。
前回の受診では3.2センチだったので少し育っていました…
筋腫も見つかりましたが、早急に治療をしなくてはいけないと言うほどのものではありませんでしたが、元々、生理痛もなければ生理不順なども無いので、筋腫があったことに少し驚きました。

画像は少しグロテスクだっので載せるのは控えます。

今のところ悪性の所見はありませんが、実際は取り出した嚢腫を検査してみなければ何とも言えないとの医師からのお話しでした。

手術は腹腔鏡手術が一般的だそうで、私も腹腔鏡手術を行う事になりました。

この日は手術の日程を決めて帰り、次回の受診では、手術前の検査を行う事になりました。

日程が決まったことで、職場に報告を行い、休みの調整を行わなければならず、医師に、術後の療養期間を尋ねましたが、1週間との返答でした。

私はの仕事は介護職で現場なので、利用者さんを抱えるなど日常的にあるし、
言ってしまえば、起きる→食べる→寝るの繰り返しなので、業務の大半は、移乗介助ですが。技術があるとは言え、結構ずっしりと負荷はかかりますよね…。
昨今は介護現場のICT化が進んでるといえども、私の職場は田舎の小さな特養なので、もちろん人力です。
ネットなどでは1ヶ月は重いものを持ってはいけないなどの制限があると書いてあるので、正直不安しかありません。
大丈夫か…私。
でも医師が1週間で良いと言うなら、まあそうなんでしょう。

とりあえず入院、療養を含め、2週間お休みを頂けることになりました。

医師から、禁煙、禁酒の指示もありなんか心が折れましたが、仕方ありませんね。


notoのつぶやきにも載せましたが、意志が最弱なので本当に挫折しそうです。
でも頑張ります。


いいなと思ったら応援しよう!