![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157135541/rectangle_large_type_2_15432f5e2725b87cd285c66064c82309.png?width=1200)
病院受診/病名
こんばんわ。minimumな暮らしに憧れるkanaです。
さて、しばらく更新が遅れていました。
先日、会社の健康診断でD判定だったということを
お話しさせていただいたと思うのですが、
その件で、病院受診に行ってきました。
まずは病院をどこにするかで悩みました。
小さいクリニックでも大丈夫なのか?
クリニックなら、治療となった時に、また総合病院を受診しなくてはいけないから、最初から総合病院に行ったほうがいいのか?
散々悩んで、総合病院を受診することにしました。
総合病院なら、住んでる地域の病院がいいよなぁ。
出来れば女性医師がいいなぁ。
と思い、そこから、いろいろネットで検索する日々が始まりました。
色んな病院を見てみましたが、あんまり口コミが
良くなくて…(ちょっと怖くなるくらい悪かった)
会社の人にも「おすすめの婦人科はありますか?」と聞いたりして…。
すると、以前卵巣の手術をされた方が会社におられて、「県外だけど〇〇病院がいいよ」と教えくださいました。
そこの病院の医師は、ほぼ女性医師だそうで、説明も丁寧で、わかりやすく、とても親身になって下さるとの事。
という事で、早速予約をして、先日受診してきました。
産婦人科は、娘を出産して以来なので、めっちゃ緊張💦でした。
患者さんも多く、1時間半くらい待って、診察していただきました。
結果は「卵巣嚢腫」でした。
卵巣嚢腫にも色々種類があるようで
私のケースは「皮様嚢腫」という診断でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157136390/picture_pc_e7c50b4d4a805125d5a18941924239ee.png?width=1200)
皮様嚢腫(ひようのうしゅ)とは、卵巣嚢腫のひとつで卵巣内に髪の毛、脂肪、歯などが溜まりこぶのように肥大している状態のことを言います。
色々調べてみましたが、原因はあまり分かっていない様で、初期症状もなく、嚢腫が大きくなってから、検診などで見つかる事が多いみたいです。
治療については、薬はなく、手術しかないとの事でした。
現在、右の卵巣が3.2cmだそうで、今後小さくなる事はなく、嚢腫が大きくなると、破裂したり、捻転を起こしたりするとの事で、早めに取り除いた方が良いとの事でした。
ネットで卵巣嚢腫について検索してみると、
嚢腫の大きさが5cm以上が手術の対象と書いていて、それ以下なら様子を見るという記事を多くみますが、私は今3.2cmですが、病院からは早めに手術を…と言われてしまいました。
なんでだ??
卵巣嚢腫の大きくなるスピードは個人差もあるようで、以前の受診から2週間くらい経っているので、
今も大きくなっているのかな…。
(不安障害なのでめちゃ気になる。)
前回の受診で腫瘍マーカーを調べるとの事で
採血をして帰ってきました。
次回はMRIを撮りに行きます。
長い記事になってしまいましたが、
最後まで目を通して頂きありがとうございます。
病気についても、随時、記録として更新していきたいと思っていますので、読んで頂ければ幸いです。
断捨離もちょこちょこやってますので、そちらもまた更新していきます。