![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85549744/rectangle_large_type_2_200797ac9b9e13a621ce73876a903c60.jpeg?width=1200)
プリン・ア・ラ・モードに会いにゆく〜No.49「カフェ・ド・ポコ」〜
2022年8月26日訪問
この2ヶ月の間に、また大きく世の中が変わってしまった。
感染者数が信じられないくらいのスピードで激増し、友人知人で感染する人も増えた。職場の欠員も増え、少ない人数でシフトをやりくりし何とか回す状態が普通になってしまった。
こうなってくると、行動制限要請は出ていなくともどうしても自粛モードになる。
混雑している場所は避けて過ごし、感染する確率を少しでも減らすしかない。
そこへ来て例のエセ神様騒動である。加えて息子の部活サポートで体力も削られまくり、三重苦。気が滅入りっぱなしで突入した夏も、気づけば終盤。ここ10年ばかりは常によれよれではあるのだが、輪をかけてよれよれの体で久しぶりに重い腰を上げてみた。
ガラス作家さんの個展で目の保養を終えた後、たまたま最寄り駅が同じだったお店へ向かう。
亀戸駅から伸びる緑道公園を抜けた先にあるかわいいお店だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661662673575-oZmEysOPfo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661662700845-zhevqQH7Qp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661664426147-rDdTpUJfw5.jpg?width=1200)
たまたま少し雨が降り出した時だったので、表に出て空模様を見ていたお店の方と目が合う。「どうぞ。いらっしゃいませ」とドアを開けて招き入れて頂いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661662907682-WviHccC8dC.jpg?width=1200)
まさかの貸し切り状態!
お店の方には申し訳ないのだが、私としては大変ありがたい。
許可を頂けたのでゆっくり写真を取らせていただいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661663189511-npJ6Ns1eF9.jpg?width=1200)
かなり年季の入った木製のチェス盤。温度計とお花置き場になっていて和んでしまう。
運ばれてきたプリン・ア・ラ・モードは何とも個性的!
![](https://assets.st-note.com/img/1661663582061-mryrqQFfXd.jpg?width=1200)
プリンとアイスの周りをクリームがぐるりと囲んでいる。手前と奥のクリームの下にはバナナ。左右のクリームの下には缶詰のパイナップルが隠されていた。宝探しみたいで面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1661664215892-JiSZBDiyty.jpg?width=1200)
メロンシロップといちごシロップがたっぷりなので、どことなくクリスマスリースっぽい。大ぶりの手作りプリンがとても美味しかった。他のお料理もきっと美味しいに違いない!と思ってしまう丁寧な味だった。
アイスコーヒーとのセットで1,080円(税込み・訪問時)
余談だが、この日着ていたTシャツがこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661664996996-9fXWUe9LzK.jpg?width=1200)
プリン・ア・ラ・モードのTシャツを着てプリン・ア・ラ・モードを食べる怪しいおばさんがついに爆誕したのであった。
★カフェ・ド・ポコ
東京都江東区亀戸6丁目33
最寄り駅:JR亀戸駅
いいなと思ったら応援しよう!
![ヨコモリハナコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107562223/profile_e706e891948edefa2126a25b79fb2ceb.png?width=600&crop=1:1,smart)