ドイツ語学習記録④ Podcast遍歴と最近の進め方について
最近について。
最近は語学学校に加えて2日に1回1時間、プライベートで会話のレッスンを受けています。
ベルリンでの語学学校に通い始めてから、日本で1人で勉強してた時と比べ、アウトプットの機会数は増えましたが、会話相手のレベルが自分と同等だとどうしても間違いを直してくれなかったり、何を言ってるのかよくわからなかったりして、少し歯痒さを感じていました。
もう少しで大学も始まるので少し焦りも感じ、プライベートレッスンを受けることにしました!
わたしはVollmondの先生にずっとお願いしています!
会話がメインなのでA2-B1くらいの間違いを訂正してくれる先生で、人にもよりますが、私は日本人の先生にお願いしています。
留学経験もある先生なので現地の事情もわかってくれたりするし、何よりわからないことを理解するための最短時間は日本語でまず理解しちゃうことだと思ってるからです。
ドイツ語で解説でもいいけど、微妙なニュアンスとかがしっくり頭に入ってこない時もあるので。
あとは、今まであまり触れてこなかったけど、日常的にいろいろなポッドキャストを自分のレベルに合わせ、段階的に変えて聞いてます。
最初の頃はココロ踊るドイツ語講座を聞いたり、ドイツのメディアからを聞いたりしてました。これは全部日本語でドイツの文化や少しドイツ語の単語や文法を紹介してくれるものなので、気軽に聞けます。
最近は ココロ躍るドイツ語講座をやってて、Vollmondも運営されてるkomachiさんがドイツ人の友人とやってる、Japanischドイツ語カフェを聞いてます。
これは、半分ドイツ語、半分日本語です。
前はドイツ人のドイツ語全然聞き取れなかったけど、だいたい聞き取れるようになってきたのと、ドイツ語に対して日本語で応答してるからずーーっと集中する必要もなくて聞きやすいです。
komachiさん、本当にありがとう。
他にもPodcastにはドイツ語関係のコンテンツもたくさんありますし、YouTubeもとても役に立ちます!
初めのうちはこれらのコンテンツを使って完全独学でやろうと思ったけど、いまはドイツ語の語学学校で友達ができたのも良かったし、授業に関係ない話も共有できるのがいい息抜きになってます😊
かけられる費用にもよるけど、語学学校はそもそもそんなに高くないので現地で通うのおすすめします。わたしが日本で調べた時は毎日開講してるような学校はなくて、タイミング的に間に合わないと思い独学したので、、
これまた費用によるけど、プライベートレッスンもおすすめです。
独学だと発音の間違いをはじめとし、アウトプットがどうしても難しいです。
1時間だけでも話せるのはかなりメリットです。
私はいま語学学校で扱ったテーマや文章の要約を話したり、別のテーマで話したり、語学学校でわからなかったところ聞いたりしています。
そんなわけで、わたしのドイツ語学習はまだまだ続きます。
最近は、スーパーや街中で何か言われても分かるようになってきたand返答できるようになってきたなぁっていう会話のレベルです。