
第122話 転院
前の記事です▼
救急車で行くのか?
介護タクシーで行くのか?
付き添いはあるのか?
痛み止めとか準備万端で行けるのか?
どうすればいいのかも分からず、困っていました。
そしたら看護師さんの方から、介護タクシーのリストを見せられ、手配して下さいました。
本当は自分でする事だったみたいです。
すみませんでした。
寝たたままで行ける介護タクシーで行く事になりました。
2009年4月16日(木)
平日なので家族の付き添いは無し。
なんと看護師の付き添いも無し。
不安だらけの私と、介護タクシーの運転手さんを頼りに行くことになりました。
三重大学医学部附属病院まで25000円くらいでした。
足からのIVH(中心静脈栄養)はヘパリンロック(血液を固まらないようにし、漏れないようにロックする)し、痛み止めをしてから出発です。
誰も付き添いが無いことがショックでした。
怖かった。
でも介護タクシーさんて、凄いこと請け負うんですね。私なら怖くて出来ません。
ありがとうございます。
名古屋市第二赤十字病院消化器内科の皆様、ありがとうございます。

この匂いが大好きです。癒されるー♡
8:05くらいに出発し、高速道路を走り着いたのは9:32くらいでした。
私は動けないので、介護タクシーの運転手さんが三重大学医学部附属病院の受付のお兄さんを、連れてきてくれました。
送迎代金を払い、領収書をもらい、ありがとうございました。
スルスルと手続きが済んだようで、病棟に上がりました。
来てびっくり!
すごく古い病院で薄暗くて、荷物を置く場所も不便で、体を拭くタオルもセルフで取りに行かなくてはいけません。
ゴミ箱が共同、冷蔵庫も名前を書いて共同。
お見舞いの人の椅子はパイプ椅子。
2年後くらいに新しくなるようですが、何故かシャワー室がナースステーションの中にあるのも変でした。理解不能。
お伊勢さんがある三重県。
三重大学医学部附属病院は、言葉が違いました。
三重弁
関西弁より強くないのですが、初めは関西弁かと思いました。
愛知県では、しんどい事をえらいと言います。
「看護師さん、えらい」
九州や色々な地方から来た看護師さんは???
褒めてるわけじゃないのです。
えらいと聞いたら即血圧を測ってくれないといけません。方言から覚えなくてはいけないんです。
21日に手術と言われました。びっくりです。
とにかく食べれるようにして、一時退院を目指すとのこと。
どういうことなんでしょうか??
介護タクシーの運転手さん、優しくて助かったね。
痛み止めも効いてるうちに着いて良かった。
きっと良くなる!
信じて進もう。
次の記事です▼