![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144864327/rectangle_large_type_2_5c1ba8070b88f574484490bace518191.jpeg?width=1200)
第62話 自動車学校へ
前の記事です▼
就活は惨敗に終わり、何も決まらないまま専門学校を卒業しました。
(何しよう?そうだ!車の免許取りに行こう!)
最寄り駅より、1つ前の駅に「名鉄自動車学校」のチラシと申込書があるのを知っていました。
チラシを読むと、何やら合格率が良いようです。
(うん、ここにしてみよ!)
家で申込書を書き、ポストへ投函。
そして、チラシと申込書があった駅から、お迎えのバスに乗り名鉄自動車学校へ通うようになりました。
ちょっとドキドキしながら、バスに乗ると数人乗る人がいました。よかった!1人じゃない。
バスに揺られること数分間。名鉄自動車学校に着きました。
校内をノロノロ運転で走っている車が見えます。自分が車の運転か、、、楽々出来るようになるんだろうか??
![](https://assets.st-note.com/img/1719033493667-aop0acttI4.jpg?width=1200)
梅雨前に撮れてよかったです。
学校のシステムの説明と座学です。
予約システムは分かりましたが、、、座学が。。
(あーーーややこしい!何これ?!)と正直思いました(笑)
専門学校の時のような忙しく詰め込む学習は、もう疲れるので1日2時間程度の予約にして、ゆっくり学習していきました。
それでも(右折の時は?左折の時は??)頭がぐるぐる。。(笑)
え?皆これ合格して運転してるんだよね?
私、大丈夫かな?ぐるぐる。。
でも、車の免許ほしい。頑張れ私!
名鉄自動車学校には、模擬試験のような教室があり、何度も練習出来るシステムがありました。
私はそこに何度も通い、チャレンジしまくります。
そして、先生から苦笑いの日々です。
(なんか、簿記3級の方が優しく感じるんだけど。。うー。。ややこしいよー。)
そんな思いをしながら、受付の端末で次の予約をして帰ります。
そんな日々に少し余裕が出来てきた時でした。
校内のノロノロ運転を見ていたんです。
そんなに広くないけど、色んな仕掛け?!練習出来るものがあるんだなー。
壊れた縁石を直している左官屋さんを発見しました。
皆が下手くそだから、壊れるのか!お疲れ様です。
て、思った先から車で縁石に乗り上げ、縁石を壊すのを見てしまいます。そして左官屋さんが舌打ち!(笑)
あーーー、見ちゃった。
私、大丈夫かなーーー?舌打ちされたくないよー!
大丈夫、大丈夫!
ゆっくりだし、大丈夫だよ。
次の記事です▼