![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66399888/rectangle_large_type_2_3e26fa5b38506c8a42c8637b85387276.jpeg?width=1200)
七五三に向けて…
うちの愛娘は現在5歳(1月生まれ)。七五三って再来年だと思ってましたが… 古来の風習は「数え年」でやるのが普通だと言うことを思い出し… え? 来年? となってしまってました…(苦笑)
実は3歳は着物を着せたのですが、今回は十二単を着せて貰える所でする予定なのです。
それで… 私がいただくオーダーは「七五三用のかんざし」が8割方なのですが、いつもとは勝手が違う… お雛様みたいにしたら良いの?! うーむ、と悩んでます。
今、作ってみている最中ではありますが…(笑)
そして、お雛様と言えば…手に「扇」です。千歳飴じゃないよね…
その扇も…私は白檀の扇子しかろくに持っておらず… 「似合わないな…うーむ…」となっていた所、神が現れました(笑)
「昔、日舞をしていた時に使っていた扇子があるんだけど、どうかな?」なんて、声をかけていただけたのです!!
お写真をみたら、これを本当に使わせて貰って良いのか、困惑する位のとんでもレベル…。金箔銀箔漆塗りの手描き扇子。
何かお礼がしたいとなったのですが、私に出来ると言えば「つまみ細工」か「絵」しかありません(笑)
以前私が作った簪が気に入られ「↓これが欲しい」と言われたので、ショートヘアでも付けられる金具に変更し、その『とんでもレベルな扇子』と交換する事になったのです。
でも私的に『これだけでは釣り合わない…』orz
「実はこの服に付けようと思ってたの」と見せられた服は、紺色のスパンコール使いが素敵なワンピースドレス!!
ちょっと待って…orz この子じゃ色が薄い…orz
これはいかん!!となって、速攻作った2つのうちの片方がこれ。後ろ髪に左右に付けたいらしい…。
スパンコールに合うように、紺ラメ糸とワイヤーで作ったお花とスワロフスキーとクリスタル…
とりあえず追加画像(ぐるんと1周全体動画も)を見せると、とても喜んで貰えました。
いいなと思ったら応援しよう!
![花苺 -Hana Ichigo-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98809318/profile_9c73b9398ee8e6991403fc69a0177ec2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)