
シニア真っ最中の愛犬はなの話〜カイカイとの闘い〜
わが家の愛犬・はなは2024年12月12日で14歳になります。
YouTubeでも、目力が強いというのを前面に押し出していますが、本当に目力が強い💦
動画編集をしていて、ぐっとカメラをにらめつけた時は(はな自身はそんなつもりはきっとない)、「この子、意図的にやってる❓」と苦笑いをしたのは1度や2度じゃありません。
そろそろ長寿となりそうな年齢に差し掛かり、心配事もチラホラ出てきました。
そこでこの記事は、シニア犬のはなのことを書いていこうと思います。
シニア犬って❓

シニア犬って、いくつからなのか調べてみると、7〜8歳らしいです。
はなの前に、我が家にはコーギー姉妹がいたんですが、7〜8歳なんてまだまだ元気ハツラツで、10歳くらいになってから徐々に衰えてきたなと感じました。
はなの場合はというと、やっぱり7〜8歳の頃は元気ハツラツだったのを記憶しています。
だけど、小型犬の7〜8歳は人間だと48歳前後。
人だと「初老」と言われ始めてくる年齢です。
10歳の頃から体をカイカイが始まる
10歳を過ぎた頃から、はなは定期的に病院に行っています。
定期的…どのくらいかというと、月に1回。
「多い」「少ない」とそれぞれの感想があると思いますが、
もうかれこれ4年ほどこのサイクルで通院しています。
理由は「カイカイがあるから」
10歳頃までは皮膚病なんて無縁のはなだったのに🥲
良くなっては悪くなり、良くなってはまた悪くなる…。
夏になると特にひどくなるので、お薬は欠かせません。
YouTubeチャンネル「はなむぎちゃんねる」でもお肌ケアの動画を作ってみましたが、
定期的なシャンプー、皮膚の状況によって投薬治療を行なっています。
それでも状況は良くならず小康状態…。

冬になると少し落ち着くんですが、それでも頭がハゲちゃうようになりました。
涼しくなると毛が生えて、また秋ごろになるとハゲて💦
若い頃から部分ハゲができる子だったんですが、12歳頃から生える速度が遅くなった気がするのは気のせいかな🤔
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?