見出し画像

2011年(平成23年)神戸大学 経済学部編入 試験問題と解答・解説 [数学]

神戸大学経済学部への編入合格者は例外なく、過去問を利用し、出題傾向の把握、時間配分のトレーニングを行っています。

きちんとした対策を行えば、編入試験の独学での対応は可能です。(医学部などの例外は除きます。)
自分を律することができない、または対策方法が自ら考えられない受験者のみが予備校を利用すべきです。

しかしながら、長期間の勉強中、一人での勉強は不安心を煽り、予備校の甘いささやきに耳を傾けてしまう機会もあるかと思います。

このような場合、必ず「頼る時はプロを頼る 」を意識してください。

身銭を少なからず削るのであれば、必ず老舗の大手予備校(中央ゼミナール、ECCくらいだと思います)を頼るようにしましょう。

さて本題ですが、ハナフィでは、予備校利用者を除く、独学での受験者を応援するサービスを提供しておりまして、今回は神戸大学 経済学部の編入試験の過去問とその解答解説を提供します。

本サービスを利用すべき理由は2点です。
1.下記に示すフローでの学習が効率的であること
2.通常、受験者が自身で過去問の解答の作成する必要があるが、正答がわからないので、勉強が進めにくい


こちらが神戸大学 経済学部 編入を目指す方に推奨している勉強法・フローです。

  1. 勉強開始前に、過去問の内容を確認し、下記を特定する

  • 問題全体を俯瞰して見た際、自分の学力の延長線上で受かりそうなイメージが湧くか

  • 自分の現段階の知識と過去問の内容にどの程度GAP分析があるのか

  • GAPを埋める期間が、試験対策期間(神戸大学経済学部の試験日まで)に間に合いそうか

2.問題の傾向を把握し、効率的な学習計画を構築する。

  • 過去問を複数年度確認し、その傾向を把握する。出題範囲の傾向分析を行い、その内容に対する基礎的内容~応用的内容までを網羅し、Chapterごとに編入試験対策を行う。(本質理解まで)

  • 全ての過去問が解き終わり、その単元において確実な解答が可能になった際に、新規で出題される可能性のある内容、単元を進めていく

3.本番形式で解いていく
過去問を規定の時間で解いていき、時間配分を含めた本番対策を行います。
今まで分割して解いていた問題集を通しで進めていく際に、本番同様の実践スキルを養うことができます。

上記は過去問利用法の一例ですが、解いた後に、正確な解答と解説が必要です。
当方が販売するオリジナル解答・解説を利用し、答え合わせを行いましょう。

ここまで長くなりましたが、2011年(平成23年)神戸大学 経済学部 編入試験の数学の過去問の解答が無くお困りの方は下記をご確認ください。

きっとあなたにとって役立つ情報なはずです。
独学で受験対策が進めるあなたが、スムーズに勉強を進めることができ、合格を手にするのを心より祈っております。

※下記よりダウンロードください。

ここから先は

81字 / 1ファイル

¥ 1,200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?