
【2023年度】東北大学 編入 工学部 化学・バイオ工学科 合格バイブル

本記事では、東北大学工学部 化学・バイオ工学科 編入試験に合格するために必要な情報を全てまとめております。
◆ 得られる情報
・試験概要
・参考書、勉強スケジュール例
・過去問(入手方法)
・受験当日の宿泊、移動方法※過去問は各高等専門学校からの問い合わせが必要です。
◆ 対象者
・独学で編入試験対策をしたい 短大学生、高専生
・学歴にコンプレックスを抱いている 短大学生
・進学後に、専門科目を変えたい 短大学生・周囲に、外部への編入希望者が少ない 高専生
・添削が受けられないなど、学校の支援体制が整っていない 高専生
そんな方々に最短最速で高学歴を目指す一つの手段を提供できれば幸いです。
このエントリは今まで非常に多くの方々にご購入頂いており、いわば東北大学の編入試験のバイブルです。編入試験はマイナー試験であるため、情報が全てです。受験者の総数を考えると、知っている人だけが得をし、合格を手にしている状態だと思います。
あなたも良質な情報をもって、努力をすれば他の受験者と圧倒的な差をつけて合格できると思います。 ページの最後には、勉強方法、過去問、どの時期に何をすべきかを記載した合格までのスケジュールが記載されています。合格を手にしたい方には必見の内容です。
1. 試験概要
1-1. 試験科目一覧(令和5年度)
試験科目
【共通】
TOEICなど、数学、物理、化学
【専門】
無機・物理化学
有機化学
生物化学
化学工学(4科目から1題ずつ出題、2問選択)

1-2. 合格倍率など一覧(令和3年度)

2. 勉強計画
・どの時期に
・どのようなペース配分で
・どのような勉強内容を
実行すべきか、そのスケジュール感を図に示します。
※12月はバッファーです。必要に応じてTOEIC or 専門科目の勉強に当てましょう。
ここから先は
¥ 980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?