![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138653495/rectangle_large_type_2_03f93baf7037034c8bb3dd6b4ac20743.jpeg?width=1200)
前回の帰省から1年半、普段から母に電話はしているものの、そろそろ帰るかと思い立ちました。前回は千代田線直通の特急ロマンスカーを予約しましたが、大丈夫そうかな、と普通に帰りました。
結局、朝から千代田線も小田急線も何かあってダイヤがぐずぐずだったので、ロマンスカーでなくて良かったかもしれません。
早い人はGWに入ったらしい平日、箱根方面の行楽客はどうかなと思いましたがそうでもなく、途中で座れて楽でした。最寄り駅でお寿司を買って向かいました。
そこそこ暑くなる予報だったので、ゆっくり歩きます。そうだ、緑道を歩いて行きましょう。
まだ綺麗に咲いている八重桜がありました。他の種類もありましたので、もう少し前はもっと楽しめたでしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1714201707755-Im3HCXniSh.jpg?width=1200)
花は大輪、八重咲で淡紅色。開花期は4月下旬。もと、東京の荒川堤で栽培されていた品種。室町時代から知られる品種で、2本の葉化した雄しべの状態を、普賢菩薩が乗っている象の鼻に見立てて名づけられた。
![](https://assets.st-note.com/img/1714200927789-VJW3aiEvCs.jpg?width=1200)
花は大輪、八重咲で黄緑色。開花期は4月下旬。1990年に神戸市須磨浦公園内に植えられている、普賢象の枝変わりとして発見された品種。
![](https://assets.st-note.com/img/1714201089550-PPszjhOgll.jpg?width=1200)
花は大輪、菊咲きで紅色。開花期は4月下旬。原木は梅護寺境内(新潟県阿賀野市小島)にあり、国の天然記念物に指定されている。親鸞聖人の逸話にちなんで名づけられた。
![](https://assets.st-note.com/img/1714201098830-CeCOyVoSNo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714201375141-7QEaFWE9OK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714201407846-SnjAxEbTgt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714201416130-qp53XfdI5G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714201426590-pUMRGt3oQA.jpg?width=1200)
姉が最寄り駅の近くに住んでいるので、いつもは駅で姉と待ち合わせて一緒に実家に向かうのですが、前日から泊まりで旅行だそうで一人でした。途中で「帰ってきたけど、疲れていて実家には行けない」と電話がありました。
そう考えると、母と2人で話すのは久しぶりです。まあ、大した話はしないのですけれどね。
ティータイムのケーキ。久しぶりの生クリームでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714202316048-YtEzlFIou2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714202344069-0qUdH8gzYA.jpg?width=1200)
明るいうちに実家は出て、最寄り駅のカフェで姉と話しました。姉とは日ごろからメールしているので目新しい話もないのですが、会えば会ったでとめどなく話が続くのはなんでしょうね?
いいなと思ったら応援しよう!
![はなえみ🌺(キャリアコンサルタント+産業カウンセラー+元人事)×ジェモロジスト💎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38359954/profile_b9d65a7537304b202931fbc9472e1676.jpg?width=600&crop=1:1,smart)