見出し画像

どうやって勉強時間を作っていますか、と聞かれました。

その時は、こう答えました。
「社会人になってからも何かしら習い事をしていたので、その時間を使っています。例えば産業カウンセラーの受験資格を得るために大学3年に編入しましたが、その時はジュエリースクールを休学して、英会話スクールは買ったレッスン数を消化したら次の更新はしませんでした」

その時はそうでしたが、後になって「今はその時間が病院通いになっているかも!」と気づきました。まあ、病院の待ち時間にテキストを読んだりはできるのですが。

通勤の電車内や昼休みにテキストや課題図書を読んで、細切れ時間は有効に使っていると思います。最近は勉強量も増えているから──と考えると、確実に読書量が減っています。課題図書も心理学やコミュニケーションなどの専門書や一般書籍ではありますので読書時間には変わりないのですが、好きな本を読む時間が減りました。

🖊 🖊 🖊

前述の大学3年に編入する時、友人に
「仕事しながら通信で大学なんて、時々スクーリングもあるのに大丈夫かな、私」
と漏らしましたら
「1日24時間なのはみんな一緒だよ。どう使うかは貴女次第」
と言われて、なるほどなと思いました。

入学式でもこんなことをおっしゃる先生もいらして、安心しました。
「ここにいる方は、働いている方が多いと思います。時間が取れるか心配かもしれませんが、先輩方は毎年ちゃんと卒業しています。アメリカでも生徒数が最大の大学って、通信制の大学なんですよ。
1日15分でもいいので、テキストを読んで下さい。そうすれば大丈夫です」

正直なところ、1分の日も5分の日もありましたが、テーブルにはテキストを常に出して目に入るようにはしていました。少しでも開いたら「うん、今日は”やった”」、甘いかもしれませんが、その積み重ねで卒業もできましたし、試験も合格できたのだと思っています。

🖊 🖊 🖊

最近は、より実践的な勉強をしているので楽しいです。人事の仕事に近い部分も多く、ちょっとアレを試してみようかな、なんて思うこともしばしば。

ちょうど管理栄養士の姉に、栄養士と管理栄養士の違いを聞いたところで、産業カウンセラーとシニア産業カウンセラーの違いも話したところ
「やっぱり上位資格がある以上は上も取っておいた方が良いね。入口の資格って基本であって、経験してこその上位資格なわけでしょ?」
と言われ、資格は違えどその辺りは同じだなと思ったのでした。

#勉強 #時間 #捻出 #日記 #エッセイ

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!