![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27353933/rectangle_large_type_2_09fef0433f0637cc24ea3f50a24c726a.png?width=1200)
僕がGAOGAOで取り組んだことを紹介します
こんにちは。GAOGAO所属のバックエンドDeveloperのはなちゃんです。
簡単にGAOGAO紹介
GAOGAOは現在、バンコク、ホーチミン、シンガポール、東京の4拠点を中心に活動しており、私はバンコク拠点で活動しています。
ひとことで言うとエンジニア集団であり、スタートアップのプロダクト開発支援から、企業の業務システム開発など様々なプロジェクトを抱えています。
今は当然リモートですが、普段から主にslackで連絡を取り合っており、slackチャンネルにはコアメンバー、開発に携わってくれているエンジニア、デザイナーなどの方々、またお客様の担当者など多数の方々が参加してくださっています。
この記事を書くことになった経緯
slackでこんな連絡がありました。
天からの命が下ったということですね。わかります(^_^;)
、、というのは冗談として、簡単に経緯を書きます。(笑)
GAOGAOでは、以前からエンジニアのアウトプットを増やす方法を模索しておりました。と言っても、なかなか難しいですよね。
そこで私が提案したのは、
「参加者を募って、アウトプット数を可視化して、ランキングを作ったら面白いのでは」
ということでした。
このようなポっと出のアイデアを伝えてみたところ、速攻でGOサインが。
さっそくslackチャンネルを作り、Google Spreadsheetで新たなシートを作成し、簡単なスクリプトを書くことに。
集計&通知プログラムの作成
今回使用したものざっくり
slackのincoming-webhook
Google Spreadsheet
Google Apps Script
slackのチャンネル名は #bot_ブログ速報 としました。
Google SpreadsheetなのでGAS(Google Apps Script)を使いました。
https://developers.google.com/apps-script
このような簡易なシートを作り、A列に書いた記事のURL、B列に公開した月を入力してもらうと、自動で四半期ごとアウトプット数を集計してslackに毎日通知してくれるというプログラムを作りました。
slack内の通知はこんな感じ。
GASのプログラム部分ですが、「gas spreadsheet slack」みたいな感じで検索するとたくさんQiitaの記事が出てきます(笑)面白そうだったら試してみてください!
開発は以上な感じでした。
参加者を募った
チャンネルは作った、集計プログラムも書いた、、で?そこからです。
今回GAOGAOとして、四半期毎にアウトプット数を集計した結果、xx記事(あえて非公開(笑))を超えたメンバー全員にプレゼントを差し上げることに決定しました!
この取り組みをチャンネル全体で発表し、参加者を募りました。現在では14名の参加者がおり、新たなコミュニティが生まれたような気がします。
アウトプットは増えた?
ここが重要で、当初の目的はみんなのアウトプットを増やすこと。
この点も、今回可視化したことによって、ひと目で見てわかるようになったので良いですね。
実は、この取り組みを始めてまだ1ヶ月ほどしか経っていないのでなんとも言えない(笑)と言ってしまえばお終いなのですが、私から見ると増えているように見えます。
ポイントは以下のように思います。
毎日通知が来るので意識する
人の目にさらされている
ランキング形式で競う気持ちができる
数値で表現していると目標が立てやすい
無理な目標ではない
最後の方は目標の立て方で言われている SMART みたいな感じですね。(笑)
上記のようなことで、当初立てた目標であるアウトプットを増やすことに対していい効果が得られているのではないか、と思っています。
最後に
以上が今回発表したかった主な取り組みになります。
他にも
#01_technews テック系のニュースを相互で紹介するチャンネル
#gaogaoゲーマーズ 僕の趣味チャンネル(笑)
#gaogao_hashtag 特定のハッシュタグ (#GAOGAOなど)がついたツイートを自動でslackに流してくれるチャンネル
など作りました。slackは色々連携できて面白いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
もし今回の記事を読んだり、ホームページを見てGAOGAOにご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご連絡まで!