![006_会場の様子_撮影_菊池勝徳_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20917892/rectangle_large_type_2_cedbd2fa8318853f27122768bb2f3441.jpg?width=1200)
建築家・松村正恒研究と日土小学校の保存再生をめぐる個人的小史 [9]2005年:鈴木博之先生と重要文化財という言葉の登場〜シンポジウム「八幡浜の文化資産を考える—日土小学校の再生を目指して—」
第9回は、当分の間、これまで連載をさせていただいたギャラリー「ときの忘れもの」さんの以下のサイトでお読みください。第10回をnoteにアップした際に移行いたします。
http://blog.livedoor.jp/tokinowasuremono/archives/53413634.html
→このnoteの9回目の記事へ移行しました(2020年4月25日)
花田佳明