![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128318802/rectangle_large_type_2_9a474377a2a6806c3af1d6cc0d8f7499.jpg?width=1200)
ずっと読み返してる。
スラムダンクをずーーーっと延々と時間があるとただひたすら読み返していて、夫に『来るとこまで来たね』と言われている私です。
YouTubeで考察動画を観たり、疑問に思ったことを自分で調べたりしながら、何度も読み返しています。
私、お恥ずかしながら原作でのあの有名な線路と海の所がどうしても見つけられなかったんです。
アニメはオープニングでドーンだから分かりやすいけど、でも何周目か分からないけどやっと分かった笑
14巻の14ページです。笑
(みんな知ってるw)
ミッチーで覚えましょう(^_^)
あと、一回読んだだけでは全く気づかなかったけど考察動画を観て知った。海南の牧さんって色黒いんだね笑
全く気づかなかった笑
細かいドットで黒さを表現されてたんだね…
因みにこれも、14巻の表紙で牧さんがめちゃくちゃ黒いことがわかります。笑
私が『牧さんは黒い』ということが頭に入ってから読んでて一番、『あ〜確かに黒いわ。』と感じれた絵でございます。
あと最近入れた知識によると、ミッチーの髪型が角刈り(そもそもロングから復帰のために切った髪を角刈りとは初見では思わなかったんだけど…あれは角刈りなんすか?)も連載を重ねるに連れて自然なショートになっている。って説???
そう思って改めて読んでいくと、確かに〜!でも、最初ジェルとかで仙道さんみたいにあげていたけど、試合中汗で落ちたんじゃないかな〜?とも思える!
最初だけなんかやってみたけど、もうジェルすんのやーめた!みたいな!(妄想しすぎ)
なんかそうやって追っていくと、角刈りから徐々に自然にナチュラルショートになっていって、アハ体験みたいなんだよねww
一回読んだ時、気合い入れてさらに髪切ったと解釈したんだけど、実は時代の流れとかに合わせて、意図的に変えてったと思うって話もありました。
井上先生、単行本の表紙裏の写真とかでもオシャレに気を遣われてた感じがするし、そういうので連載に時代を反映させていたんですかね…
すごーーーい。
ユニフォームも、31巻まで読んでから1巻から読んでいってみると全然違う!!!
てな感じで、自分なりに楽しい読み方でまだまだ周回をやめません笑
それでは!