ボルダリングは楽しいよという話【盤外編】
ジェットコースターでスクワットすれば重力n倍トレーニングが出来そうですね。
という訳で今回は、趣味の話です!
最近将棋の話が多すぎましたからね、たまには離れましょう。
人生の価値はどれだけ語れる趣味があるか、という持論があります。
今回はボルダリングです!
通称"クライミング詰将棋"と呼ばれるボルダリングですが(今名付けました)
結構将棋要素が強いです。(壁の突起をルールに従って登るスポーツです。)
何故なら
人の体力は有限なので、脳内でルートを企ててから動かないと身体が持ちません。
とっても負担が大きいです、1登りが100m全力疾走くらい疲れます。
だからある程度検討を付けて登る必要があります、同じ失敗を何度もしていたら手が動かなくなっちゃいます。
でもちょっと難しいルートを登り切れた時の快感は将棋に劣りません。
心地よい疲れと上から見える景色は是非1度体験して欲しいなって思います。
前も呟きましたが、将棋と一番相性の良い運動がボルダリングだと思っています。
・立ち止まって何分でも考えて良い
・手先が器用な棋士が多い
・自分の身体を駒のように使える
みたいなポイントがあるのかなと思います、特に1個目の長考が許されるのは他の競技にはないポイントかなって!
将棋民、ハマる人多いと思います。
是非一緒に行きましょう!
それでは良き将棋ライフを!