とあるおじいさんの話
9月の土曜日。
バイト先にとあるおじいさんがやってきた。私に向かって何か言っているけれど、全然聞き取れない。声が小さいのではない。ただ聞き取れないのだ。書くものが欲しいジェスチャーをしたから、紙とペンを渡した。探していた商品がわかり、ご案内し、一件落着。と思ったのだけれど。
まだなにかあるらしい。何か言っているけれど、聞き取れない。また紙とペンを渡すけれど、名前がわからないらしい。名前を忘れたって言っているのは聞き取れたのだが、肝心のところは聞き取れない。何か書いているけれど、それが何かもわからない。
他の従業員(パートさん)に来てもらったけれど、それでもわからない。わからんならいいや、という感じで、帰ってしまった。謝るしかなかった。
この出来事がずっと心に引っ掛かっていた。私の中で軽くトラウマになった。反省と恐怖。どうすればよかったのか。お客さんが悪いわけでもないから、自分の中で誰かのせいにして処理することもできなかった。
1週間後。
再びおじいさんがやって来た。また私の元にやって来た。先週と同じことを言ってる…と思ったのも束の間、なんと今回は聞き取ることができたのだ。ずっと商品を探していると思っていたけれど、人(特定の従業員)を探していたらしい。商品名を忘れたのかと思っていたけれど、従業員の名前を忘れたということだったらしい。
自分の中ですっきりした。それとともに、商品を探していると思い込んでいたことを反省した。思い込みはよくない。申し訳なかった。
今回の出来事は私の中でとても印象に残った。怖かったのだ。“わからない”が1番不安になるし、怖いのだ。