![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45620982/rectangle_large_type_2_976d1404722cc2dafa113ef84f65ed88.png?width=1200)
これからの働き方について考えてみる
こんにちは、はなです。
先日上司にあたる方から今後の働き方について打診を受け、考えたことを可視化しておこうと思い、noteに残すことにしました。
文章は上手くないので、メモ程度です。あしからず。
今の働き方
2020年から、とあるWebマーケティング企業で週4日時短のアシスタントをしています。
基本的に在宅勤務で1日6時間の勤務です。オフィスへは月に2回くらいのペースで行っています。
私には現在2歳7ヶ月になる息子がいます。(とてもやんちゃ)
絶賛イヤイヤ期ではありますが、在宅勤務で通勤時間がゼロになったことで、保育園の送り迎えに余裕を持って対応することができています。
時間に追われている感覚がほとんどないため、息子がゆっくりご飯を食べていても気になりません。(寝坊した時は除く)
気持ち的な余裕は大事だなぁ、とつくづく感じます。
また、現在は業務委託です。というのも息子との時間を優先させるために選んだ働き方です。
私がフルタイムで勤務していた時に、息子と一緒に過ごす時間が取れなかったことでストレスを与えてしまい、日中からものすごい歯ぎしりをするようになったからです。
保育園の先生からやんわりと「もっと抱きしめてあげてください」と言われた時はハッとしました。そこで家族との時間を後回しにしていたことに気付きました。
本当に大切なものを見失っていました。言いづらいことだったと思いますが、指摘してくれた先生に感謝です。
正社員としての働き方
上司にあたる方からの打診、というのは正社員として今後働くつもりはあるか?というもの。
今の私はアシスタントなので、資料作成や外注業者とのやりとり、クライアントとの電話対応がメイン業務です。
今後責任のある仕事や業務の幅を広げたいと考えているなら、正社員になることも考えていいのでは?とお話をいただきました。
正直なところ「家族との時間を優先させつつ仕事をする」ことしか考えておらず、正社員として責任ある仕事を任せてもらえる可能性を全く考えていませんでした。
この話を伺った時は、前向きな話だと捉え嬉しく思いました。仕事は結果が見えやすく評価がもらえる、やりがいを感じやすいという点では魅力に思います。
と同時にまた仕事優先になりそうで、同じことを繰り返すのではないか?という気持ちにもなりました。
正社員先輩ママさんに相談してみる
メンターをしてくれている先輩ママさんに相談してみました。(相談に乗ってくれる方がいるのはとてもありがたい環境です)
言われたこと
・今急いで返事をする必要はない。今思っていることをぶつければ大丈夫。
・小1の壁があるから、それまでは今の働き方でもいいと思う。
・子供と過ごせる時間は短いよ。
・長く働いてもいいと思える会社なのかは意識した方がいい。
・正社員だと勤務時間以外でも業務する可能性が出てくる。というか必須。
今の会社は先輩ママさんが多くいらっしゃるので(しかも平均3人以上の子だくさん!)、経験談・失敗談をお昼休憩などに聞けたりします。
正社員ママさんはみなさん、下のお子さんが小学生以上。今の会社にはパートや業務委託で入っていて、育児が落ち着いたタイミングで正社員を引き受けたそう。
そんな方が多くいらっしゃるので、とても働きやすい環境だと思います。
あとは自分の気持ちとやりたいことの優先順位ですね。
責任ある仕事を任せてもらえるチャンスなのかな、と思ったりして迷いましたが、やっぱり子供と家族と過ごす時間は大切にしたいし、優先したい。
このnoteを書いていて、考えが整理できた気がします。
一旦はこの内容でお返事してみようかな。また気持ちが変わったり、判明した気持ちがあれば追記します。
PS. 先輩ママさんやパパさんからのご意見があれば、コメントいただけますと励みになります!