見出し画像

東洋の魔女から60年

東洋の魔女、そして日本の産業史を振り返る旅

1964年、東京オリンピックが日本全土を熱狂させた中で、特に強烈な印象を残したのが「東洋の魔女」と呼ばれた女子バレーボール日本代表チームの活躍です。彼女たちは圧倒的な強さで金メダルを獲得し、世界を驚かせました。その背後にあったのが、当時の企業チーム「ニチボー貝塚」でした。この「ニチボー」は、現在のユニチカの前身である「大日本紡績」が運営していた女子バレーボールチームです。


大日本紡績とユニチカの歩み

大日本紡績は、1889年に創業された尼崎紡績をルーツに持ち、1918年には摂津紡績との合併でその名を全国に知られる存在となりました。その後も繊維業界の中心的存在として日本経済を支えましたが、時代は徐々に移り変わります。1969年に日本レイヨンと合併し、「ユニチカ」として新たな一歩を踏み出しました。

高度経済成長期、繊維業界は日本の主力産業でしたが、やがて繊維事業は厳しい競争にさらされます。国内での生産コストの上昇や海外市場との価格競争、石油ショックや新興国の台頭など、複数の要因により、繊維業界全体が転換を余儀なくされました。ユニチカも例外ではありません。2024年、ユニチカは長年の主力であった繊維事業からの撤退を決断し、新たな分野への挑戦を本格化させています。


東洋の魔女と企業スポーツの時代

「東洋の魔女」として知られたニチボー貝塚のバレーボールチームは、当時の企業スポーツを象徴する存在でした。企業が選手を雇用し、練習環境や生活を全面的に支援するという日本独特の形態は、選手たちにとって安定した基盤を提供しました。その中で生まれたのが、258連勝という輝かしい記録でした。

彼女たちの活躍は、戦後日本の復興と高度経済成長を象徴するものであり、「女性もここまでできる」という時代を超えたメッセージを発信しました。一方で、その成功の裏には過酷な練習や社会的なプレッシャーがあったことも忘れてはなりません。

また、子供心に「アタックNo.1」というアニメ。スポ根アニメとして、巨人の星と双璧をなすと思っています。オリンピック代表たちが過酷な練習をしていたことは有名でしたが、まさにその流れを汲むマインド。アニメの主題歌にもその想いが表れているので、興味のある方は検索してみてください。


変わりゆく時代の中で

ユニチカの繊維事業撤退は、一つの時代の終わりを告げる出来事と言えるでしょう。しかし、これは決して「終わり」ではなく、時代に応じた変化の一環です。私たちが「東洋の魔女」の物語に心を動かされるのは、彼女たちの不屈の精神が日本人の心に響くからです。


昭和から未来へ、挑戦は続く

今、私たちの周りにはAIや先端技術といった新たな可能性が広がっています。それでも、どんな時代でも変わらないのは「挑戦することの価値」です。かつて「東洋の魔女」が世界に挑んだように、私たちもそれぞれの分野で新たなチャレンジをしてみたいものです。ただし、自分を追い込むようなものではなく、そこに喜びや楽しみを感じられるような挑戦をしたいですね。もちろん苦しい時もあるでしょうが、それでもやりたいと思えるようなことをしていきたいですね。

「変わる勇気と、受け継ぐ価値」――それが、私たちの未来をつくる鍵となるのかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!