
信じ合い、支え合う。
イエス・キリストの誕生の次第は次のようであった。
母マリアはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に、聖霊によって身ごもっていることが明らかになった。
夫ヨセフは正しい人であったので、マリアのことを表ざたにするのを望まず、ひそかに縁を切ろうと決心した。
このように考えていると、主の天使が夢に現れて言った。
「ダビデの子ヨセフ、恐れず妻マリアを迎え入れなさい。マリアの胎の子は聖霊によって宿ったのである。マリアは男の子を産む。その子をイエスと名付けなさい。この子は自分の民を罪から救うからである。」
ヨセフは眠りから覚めると、主の天使が命じたとおりにした。
**マタイによる福音1.18-21,24a 聖ヨセフ 祭日**
このくだりには、いつも三浦綾子さんの作品『氷点』を思い出します。
妻、夏枝の不貞を長いあいだ疑い、苦しんでいる中で、偶然聖書を手に取る医師の啓造。
ヨセフの信仰心はもちろんのこと、マリアの普段からの人となりにも、崇高とさえいえるものがあったのだろう…ヨセフが神を信じ、マリアを信じたように自分も妻を信じたいと、啓造は心を動かされます。
書店で聖書を片手に、あふれる涙を堪えられなくなる場面です。
そのマリアの素晴らしさもまた、神さまへの信頼と愛があるからこそでしょう。
誰もが神の愛で満たされ、信じ合い、支え合いながら生きて行ける世界でありますように。
いいなと思ったら応援しよう!
