
もくもく生活(0日目)
https://www.instagram.com/reel/DB_VHwJskSo/?igsh=ZjByZG8yMWlvdHJ0
(キャプション引用)
もし私の声が消えたら、という歌い出しの曲を書いたのは
中学生の頃、ある風邪を引いた日。
扁桃腺が腫れて熱が出る、いつもそのパターン
私の風邪は、のどから。
風邪を引くたび、声が枯れるたび
このまま歌えなくなったらどうしよう
いつも不安になるけれど、病院に行って薬を飲んで
ご飯を食べてよく眠ったら、すっかり治って元どおり。
ー今回もまた、そのうち良くなるだろう、、
と思って半月、1ヶ月、おかしい、声だけがずっと治らない。
のどの痛みはほとんどないのに、声がずっとおかしい。
本当に、声が消えた。
病院にも通ってそのまま5ヶ月。
薬も飲んだ、会話は必要な時だけ
お酒も控え、身体も温め、まわりの人にも協力してもらった
いろいろ試してみたけれど結局治らず。
はやく歌いたい、歌いたいうたがたくさんある
こんなところで止まっちゃいられない、と
意を決して手術を決めました。
大袈裟と言われればそうかもしれない
だけど、宝物は?と聞かれては 高校生の頃から
「声帯です。」ときっぱり答えてきた私からすれば
かなり一大事で大打撃。
正直リスクもあるだろうけど、
いつまでも歌えない生活が続くのは御免なので
声帯ポリープさんにはここらで退散してもらいます。
うたえないってこんなにも悲しい、
思ったよりずっとかなしい、なにより悔しい。
この私が?ええ、?と未だ信じられていないので
SNSでは言わず、お会いした人にだけ
直接伝えてたりはしたのですがもう2度とこんな経験はない、と思いたいしこんな思い絶対にしたくないので記録として。
のどの魔物よ、最後のトドメ!
魔物を摘出すると、病理組織検査に出すらしい。
先生から、「喉から芽が出ようとしていたみたいで、
これはポリープという名の腫瘍ではなく種子でしたよ!」
と結果を言われ、それを植えてみたらまぁびっくり、
なんときれいな歌うお花が咲いたのです!という
物語を夢みています。(これは絵本にしようと思う)
明日からの1週間、許されたのは 寝言と咳払い のみ。「もくもく(黙々)生活」がついに始まる。
さらに1ヶ月は歌うのは禁止。
でも、季節が巡ってビュウっと寒くなる頃には
またご機嫌にうたが歌えるのかなと思うと
わくわくします。
ずっと一緒に歌いたい相方や、
待ってるよと言ってくれるみんなの顔を思い浮かべながら
もう少し耐え忍びます。
ご心配やお心遣い、そして応援や約束など
たくさんの優しさありがとう💐
手を広げて待っててくれる人の庭に咲く花が
綺麗でありますように。
そして私の行く先に日当たりのいい花畑がありますように。