
米津玄師 2025TOUR/JUNK 愛知2日目 参戦日記
タイトルの通りですが、米津玄師2025TOUR/JUNK 愛知2日目に参戦してきました。マジで最高のライブだったので、忘れないように個人的な感想をまとめていきます。セトリ含め、ネタバレしかないのでご注意ください。あと記憶喪失なので、間違いがあるかも。
ライブ開始前
17:30頃、会場に到着。海の近くということもあり、めちゃくちゃ風が冷たい。一刻も早く風を避けられるところに行きたいと思った。
物販のあたりに行列ができていてちょっと焦ったけど、フォトスポットの列でした。物販はまったく並ばずに買えた。でも人気グッズは13時~の整理券時点で売り切れていたと思う。

チケットが発券されたので写真を撮りたかったけれど、ロビーの時点で撮影禁止とのこと。チケットに書かれた整理番号を見たかったけど、早く進めというアナウンスがあったので、とりあえず会場内へ。
会場はいつもどおりスモークがもくもく。ここで初めてマップを見て、自分たちの席を把握。Bブロックって……もしかしてめちゃくちゃ前じゃない……!? ステージ右横ではあったけれど、マップで見る以上にステージが近くてビビった。もうそこじゃん!? しかも1列目なので身動きを取りやすい。
なお今回もトイレで死ぬほど並んだ。18:05に会場を出たのですが、列がぐるぐると折り返していて、「ヤバくね……? 50人以上はいるぞ……」と焦り始める。みんなでチキンレースをしている感覚だった。間に合うかどうか、気が気ではない。でもみんな爆速で出てくるので列の進みは悪くない。結果18:25には席に戻れたけど、トイレは30分以上前に行くべき。
①RED OUT
アルバムと同じスタートなのでものすごくテンションが上がった。なんというか、イントロの時点でものすごい既視感があった。最近は空き時間を見つけてはアルバムを頭から聞く、ということを繰り返して予習に励んでいたので、聞き込みの成果が発揮されたというわけ。助かります。
曲が流れ始めると、みんな続々と立ち上がり始めたので、私もロングコートをパイプ椅子に置いていそいそと立つ。私は他のライブに参戦したことがないので詳しくないのですが、米津さんのライブっていつも急に始まりません? 他の方もこんなものですか?
『消えろ』を連呼するところ、生で聞くとより叫んでいる感が激しくなっていて良い。音源で聞くよりも乱暴な雰囲気があって、ライブに来たんだ……!という実感がわいてきた。
くすんだ白のジャケット・パンツはセットアップかな? 中にラフなTシャツっぽいものを着ていた。黒ベルトをしていたと思う。全体的にラフな感じ。髪はセンターパートでウェーブをかけていたんだけど、やっぱり似合いますね。
②感電
ライブで聞きたかった曲①。私はMIU404がすごく好きで、ライブでもぜひ歌ってほしいなあと思っていたのですが、まさか2曲目にくるとは思わなくて驚き。
『ワンワンワン』と『ニャンニャンニャン』が音源より可愛いというか、茶目っ気たっぷりな感じになっていた気がするのは私だけ? 『肺に睡蓮 遠くのサイレン~』のところ、音楽隊が静かになったからか、米津さんの声がよりはっきりと響いて、引き込まれてしまった。
③マルゲリータ
ライブで聞きたかった曲②。まさか連続でくるとは思わないじゃないですか。マジでびっくりした。歌ってくれることをあまり期待していなかったので、正直「いいんですか⁉」という気持ちの方が強い。
『XOXO』のところ、マイクを客席側に向けていた気がする。歌えってことですか? どうすればいいのかさっぱり分からなかったですが、そういうポーズをしてくれるというだけで嬉しい。2番でもやっぱりマイクを向けていたので、ちょっと口ずさんだ。
音源では2人で歌っているけれど、ライブではすべて1人で歌うとこになるので、今しか聞けない特別感があった。
④メランコリーキッチン
ライブで少し懐かしめの曲を入れてくれるの、本当に助かります。私の命と情緒が。何を言っているのか分からないと思うが、私もあまり分からない。
暗転しているなか、ギターをかけているのが見えてめちゃくちゃテンションが上がった。マイク前でジャカジャカ弾きながら歌っていて格好いい。
⑤LADY
この曲も好きですね。花道の方へ行ってしまったので、歌っているところはほとんど見えなかったのですが、しっとりと深みのある曲だなので、声が聞こえているだけでいい。
⑥Azalea
実は1回聞いたかどうか……というレベル。イントロやAメロでは曲名が出てこなくて、「あれ!?」となった。サビになってようやくAzaleaだと気がついた。新曲をライブで聞けるのは嬉しい。
花道にいるので、背格好が見えたり見えなかったり。どうしても前のひとの頭にかぶってしまい、なんとか隙間を狙って観察していた。
⑦ゆめうつつ
このあたりで「よく考えたらここまでノンストップじゃない? まだ曲いくんですか? 休憩とかなくても大丈夫なんですか?」と思い始める。開幕から歌い続けてますよね……。
まだ花道の奥にいるので、姿はよく見えない。でも花道でピンク色の布がふわふわと揺れていて、こんな演出でゆめうつつを表現するんだ~!とわくわくした。幻想的。
⑧さよーならまたいつか!
ライブで聞きたかった曲③。つい1カ月前の紅白で歌ったところなので、ライブでは歌わないだろうなあ、と期待しないようにしていたのですが、まさかライブで聴けるとは思いませんでした。本当に感激した。ありがとうございます。
一周回って記憶がない。めちゃくちゃ感動しながら聴いていたのですが、なぜか記憶喪失なんですよね……。このあたりでステージに戻ってきていたと思う。
2番で『ウハハッ』って笑うところ、音源クオリティなのが普通にすごくないですか? 結構癖があると思うんですけど、毎回ちゃんと笑えるのがすごいなあ~と思っている。
最後にピースサインをちゃんとしてくれるので喜んじゃった。ファンサービスが手厚い。
MC①
ようやくMCに入ったので、なぜか私が安心してしまった。「休憩しなくても大丈夫ですか……⁉」という気持ちが強すぎる。ペットボトルの水を飲んで、ステージの際に置いているところがしっかりとモニターに映っていて、なんかちょっと面白かった。
愛知の話。名古屋市政資料館を博物館と言い間違えて、すぐに気付いて訂正。『虎に翼』も『メダリスト』も舞台が愛知なので、縁深い場所になったらしい。
紅白にまつわる2つのジンクス、「袖」と「体調」の話が面白すぎた。
『さよーならまたいつか!』を歌ったとき、2サビの『誰かと』の「れ」の音が飛んでしまったのは、一瞬マイクを離してしまい、音を拾ってくれなかったから。
衣装の袖がめちゃくちゃ長くて、手の甲までかかる長さだったので、マイクの頭までかかってしまったらしい。袖を直そうと手をくいっとやったところ、一音だけ飛んでしまったとのこと。
『Lemon』を歌ったときも衣装に苦しんだ。全身に金具がジャラジャラとついている衣装だったが、腕を下げたとき、袖と胴体の金具がまるで最初から一つだったかのように合体してしまい、腕を上げられなくなったらしい。そんな衣装でしたっけ? 想像したら面白すぎた。
右手を上げ下げしながらピッチを取る癖があるので、どうしようかと思ったが、案外影響はなかったらしい。あれってピッチ取ってたんだ~と今さら気が付いた。そりゃそう。手を動かしながら歌っている姿が好きなので、注目してしまう。
そして2曲を歌ったとき、どちらも高熱がでていた。『Lemon』を歌う会場に行くために飛行機に乗っていたら、ものすごく寒くなってきて、それが悪寒だと気が付き、マジかよと思ったら39度の高熱。『さよーならまたいつか』では健康管理に気を付け、筋トレもしていたらしいがやはり高熱。筋トレしてるんだ、という驚きがあった。KICK BACKのMVを思い出してしまった。
もし次に紅白で歌う機会があれば、『袖』と『体調』に注目してほしいとのことだが、そんなこと言われたらこっちはハラハラするよ。いつまでも健康であってほしい。あと次はシンプルな衣装だといいですね……と思った。
⑨地球儀
しっとり系の曲のターン。毎回このあたりで落ち着いた雰囲気の曲を歌っている気がする。大興奮からクールダウンし、ゆったりとした気持ちで聴けた。『この道が続くのは 続けと願ったから』という歌詞が好きなので、ライブで聞けて嬉しかった。
⑩YELLOW GHOST
最新アルバム曲なので曲名が出てこなくて悔しい。でも曲自体は何回も聞いているので、「あ、これアルバムの曲!」となった。しっとりしているけれど、メロディーが爽やかで良い。
⑪M八七
同行者の友人が聴きたいと言っていた曲なので、歌いだしのことろで思わず友人の顔を見てしまった。よかったねえ、という気持ちでいっぱい。
⑫Lemon
もしかして野木さんの3作品の曲を全部歌ってくれる感じですか……⁉と思い始める。めちゃくちゃ期待した。
2番Aメロ、大胆なアレンジが入っていてびっくりした。私が間違えて覚えているのかとちょっと焦ったけど、これライブバージョンですよね!?
⑬海の幽霊
この曲はHYPEのときも聴いたはず(あとで調べたら変身でも聴いていた)。もしかしてお好きなのかなあ、と思ったりした。単純に公式MVあるからよく歌ってくれているだけなのか。
この曲は本当にずっと高音が続くから、HEPEのときは正直苦しそうで、「大変だ……頑張って……!」と応援するような気持ちで聴いていたのですが、今回は以前よりも堂々とした印象だった。迫力がすごい。
それにしても後半にこんな高音だらけの曲を持ってくるの、すごい度胸だよなあと思った。
MC②
「改めまして、米津玄師です」という挨拶から始まったけれど、1回目のMCでも同じ挨拶をされていたような気がする。毎回こちらに元気か聞いてくれるのが嬉しいですよね。
アップルウォッチの話をされていたのはこのタイミングでした? うるさいとプルプル震えて教えてくるの、面白すぎる。「すみませんねえ」と思っているのがさらに面白い。
言葉を選んでいたり、思い出そうとしているとき、握り拳をもう片方の手のひらにトントンとしていて可愛い。
このMCは一体どこに終着するんだろうなあと思っていたんですけど、米津さん自身も若干見失っていたのか、無理やり次の曲の「とまれみよ」の紹介に入っていて笑った。上手く持っていこうとしたのに失敗していて可愛い。
⑭とまれみよ
米津さんが結構気に入ってると言っていて嬉しかった。私も好きな曲なので。『生きて帰れると思うなよ』のところ、音源では嘲笑っている感じが強いけれど、ライブではややシンプルめ。
⑮LENS FLARE
アルバム曲なので、最近よく聴いていた。まだ曲とタイトルが一致していなくて、ライブ中に思い出せなくて悔しい。今回はアルバムに入っている曲を中心に歌ってくれているので、「あの曲だ!」となって助かる。
⑯毎日
ライブで聞きたかった曲④。そろそろ怖くなってきた。事前に「聞きたいな〜!」と言っていた曲をすべて歌ってくれたことになる。
暗転→明るくなったら、米津さんが黄色の1人がけソファに座っていて、だらんともたれながら歌い始めた。天井の方を見上げるみたいな体勢だったけど、あれで歌えるのすごいな。よく声でるな……。
「わかってんだクソボケナス」が音源よりめちゃくちゃ強くて笑った。罵倒レベルが上がっていて、乱暴になっていた。曲の最後、アカペラみたいになるのが好き。自分に問いかけるというより、言い聞かせるみたいな感じがして。
⑰LOSER
これでテンション上がらない人います!? イントロで会場のボルテージが一気に跳ね上がったのを感じた。みんな手を振り始める。
鉄骨で組まれたステージに登り始めたときは、「それ自分も登るんですか!?」と思った。ダンサーさん用だと思っていたので。最後には屋上でこちらを見下ろしながら歌う。
サビにたびたび入る「フー!」のところで、みんが手をひゅっと上げるので一体感があった。私もなんとかノリたくてちょっと必死だった感じはある。たまに「フー!」が入らないときあるじゃないですか。あのタイミングで上げてしまわないようにドキドキしていた。
⑱KICK BACK
LOSERからのKICK BACKはヤバいですよ。これはね〜言うことがないです。もうテンションが爆上がりでニヤニヤしていたと思う。もともと激しい曲なのに、ライブになると激しさが倍増する。というか音量もめちゃくちゃ上がっている気がする。
⑲ピースサイン
ここで最高のセトリであることを確信する。歌い始める前、米津さんがピースサインをしていた。それがモニターに大きく映し出されて、みんなもピースサインを掲げる。今までみんなそれぞれのノリ方をしていたけれど、ピースサインを掲げている人がたくさんいて感動した。
⑳ドーナツホール
このテンション、まだ続けていいんですか!? あまりにも激アツで、今日ここに来れて本当に良かったと思った。実は新MVをまだ観ていなかったので、ライブで初めて観ることができた。なんかめちゃくちゃストーリーがしっかりしていてお洒落だ……。新旧どちらもいいね。
アンコール待ち
「終わったね〜」という感じでみんないったん座る。暗転はするけど、明かりは付かないしアナウンスも流れない。全然終わる気ないじゃーん!という感じがして嬉しい。
手拍子でアンコール待ちをするんだけど、なかなかリズムが合わなくて、どんな感じでいけばいいのかちょっと迷った。後ろから手拍子の音が聞こえてくるけど、会場の広さ的に音が遅れて聞こえてくるので、リズムが難しい。
㉑がらくた
やっぱり歌いますよね! ライブ名がJUNKなんだから歌わないってことはないですよね! アンコールにくるのはちょっと予想外だったけど、安心した。
『ラストマイル』を思い出すたびに『がらくた』が浮かぶし、『がらくた』を聴くたびに『ラストマイル』を思い出す。やるせなさでしんみりしてしまう。サビがしみる。
㉒BOW AND ARROW
そうだ、この曲もライブで聴きたい曲だった。でも新曲なのでアンコールで歌ってくれるはずだという確信があった。
この曲が本当に好きです。涼やかな音も、疾走感のあるメロディーも、信頼をこめた歌詞も、全部めちゃくちゃ好きで……。好きな歌詞を話し始めたら終わらないので割愛。生歌唱で聴けて幸せでした。
㉓Plasma
ガンダムはミリしらなんですけど、きっとこの曲が合う映画なんだろうなあと思っている。解釈を深めるために映画を観に行きたいまである。
サビがものすごく耳に残るメロディーで、まだ回数は聴いていないはずなのに、ライブでもめちゃくちゃ楽しめた。1回聴くと頭の中をぐるぐる回り始める。
何本もの細い光が客席中をビュンビュンと照らしていて、Plasmaという曲名にぴったりな演出だなあと感じた。
㉔LOST CORNER
「えっまだアンコールやるんですか!?」という驚きの方が勝った。もうこれ4曲目ですよね!?
黄色の車に乗って現れるのが面白かった。演出がめちゃくちゃ凝っている。途中で下車した歩き始めたので、あっ降りるんですねと思った。猫ちゃん抱えてる〜! 可愛い〜! もしかして投げたりするんだろうか……?と思ったらそのまま花道を歩き始めて、謎の緊張感があった。投げるの……? 投げないの……? 最後には客席に投げたのでテンションが爆上がりした。
最後、手持ちカメラでモニター映像をジャックしていて笑った。バンドメンバーを映しに行って、また自分の顔面へ。乱れた髪とか、汗とか、鋭い眼光とかが大きく映し出されていて、ガン見してしまった。
黄色い車のボンネットに飛び乗ったとき、「かっけえ〜!!」という気持ちと「失敗して顔面から転けたらえらいこっちゃだぞ!?」という気持ちが同時に湧いてきた。格好良かったです。あと銀テもゲットできました!

帰り
20:30くらいに終演。エンドロールを見てから退場した。最寄り駅の電車めちゃくちゃ混んでいるんだろうな、乗れないかもな、と思っていたけれど、来た電車に乗れるくらいのスペースがあって助かった。大阪の満員電車くらい。これに乗れないと我々はホテルにたどり着けないので……。
グッズを持った人とか、緑色のトートバッグを持っている人がたくさん乗っていて、ライブ帰りの余韻を感じた。あまりにも最高のセトリだったので、ふわふわとした気分でXを眺めながら1時間を過ごした。この時点ですでに記憶喪失になり始めて、「最高だった」しか言えなくなっていた。興奮しすぎて記憶が吹っ飛んでいる。

最後に
3度目のライブ参戦でしたが、今回が1番ステージに近くて大興奮でした。あの距離で身振り手振りを肉眼で見ることができて幸せ。聴きたかった曲をすべて歌ってくれたのも嬉しかった。
また次があるのか、次があったとしてここまで近い席に座れるのか、全然分からないけれど、次もまた参戦したいなという気持ちでいっぱいです。
でも今度はトイレにもっと早く行こうな! めちゃくちゃ混んでて焦るぞ。