見出し画像

「中にラザニアが入っているパン」は、作り手の葛藤を背負った存在なのかもしれない。

私は、ラザニアが好きです。

小ぶりなくせにお高めでお腹にたまらないところだけは嫌い。それでも、メニューにラザニアがあるとつい頼んでしまう。ラザニア、手がかかるかわいい子。ラザニア。

先日、中にラザニアが入っているという「ラザニアパン」が売っていたので食べてみた。

見た目は完全にカレーパンなのだが……。

中身は「ラザニア」。

見た目ではわかりにくいけれども、パスタの生地が入っている。トマトベースのソースなのだけど、ややスパイシーで刺激的。美味しかった。

ラザニアっぽいパンなら、他にもいろいろあるなぁと思う。ピザ系の味付けが好きなので、パン屋に行くとつい買うのだが……ピザパンはもちろんのこと、もちもち生地のなかにピザとチーズ!とか。フォッカッチャ系のやつとか。カルツォーネも美味しいよね。

しかし、こいつはラザニアである。

しかも、見た目はカレーパン。揚げパンの中にラザニアが入っている。パスタの生地まで入っている。パンの中にパスタを入れるという、大胆な発想力。かつ、ミートソースパンでもいいのに、あえてのラザニア。いったいどうやったらこんなものが思いつくのか。

もうこれは「私のことを刺しにきている」と考えるのが自然だろう。

私のような、ラザニアは好きだけど、正直割高だし、自宅で作るにはやや面倒くさいよね。みたいな人。

こういうマインドがあったら、「ラザニアパン?!」と思って買う。たぶん。少なくても私は買った。

あともう一つ、大事なこと。

多分、パン屋のなかに「ラザニアが好きな人がいる」。

だってそうじゃなかったらわざわざラザニアパンなんて作らないでしょう……私ならきっとミートソースパンにする。

作り手側の「ラザニアが好きです」という思いと、「ラザニアをライトに食べたい」という私の思いが合致して、私はラザニアパンを食べたんだなぁ。

何かを作る時って、私はこれが好き!!!をどれくらい出すのか、ほんとに「誰か」に刺さるのか、どこまで尖らせるべきなのか、すごく悩むよね。私も「教育」で絞っていいのか、悩んだもん。わかるよラザニアパン。

このラザニアパンがどれくらい人気なのか、いつまで売られるのか、私は知らないけれど、こういう、ちょっとニッチなもの……細く長く、愛されてほしい……。

がんばれ!ラザニアパン!

いいなと思ったら応援しよう!

猪狩はな|教育ライター
いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️