家族がコロナになってしまったらNo.1
家族が濃厚接触者となって翌日病院へ
結果は陽性ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
病院で確認したところ発症していない家族は最終接触日の翌日から数えて5日間自宅待機ということです。
会社、学校などそれぞれ規定が違う場合があるので確認してくださいね。
2階の部屋で隔離です。
2階トイレは感染者専用に
前日に自宅待機を見越して買い出しをしてきました。
【購入品】
・体温計
・葛根湯や喉の痛みどめ
(症状は微熱、喉の痛みのみ)
・アルコール消毒
・ティッシュ、トイレットペーパー
2日後位から鼻水がとまらなくなりました。
ティッシュかなり使います。
・ゼリー、ヨーグルト
・飲むタイプのゼリー
・簡単に食べれる物
鍋焼きうどん、冷凍うどん、レトルトハンバーグ、パスタ、パン、インスタント食品など(自分が動けなくなった時に簡単に食べれる物があると助かります)
・緑茶(殺菌効果があります)
・スポーツドリンク
・1週間くらいの食材
何を買ったらいいかわからず適当に結構買いました。
家族が元気なうちは缶詰めやレトルトはほとんど食べず、普通の食事を食べていました。防災用の備蓄品を見直して、賞味期限が早い物から食べることをおすすめします。
【やる事】
・換気(風が通り抜けるようになるべく部屋中)
・消毒
・タオルわける
・毎日全員検温
大掃除がたいしてやれてなかったので、この際に拭き掃除と消毒!
【症状】
微熱、喉の痛み、声が出ない→平熱、鼻水→
鼻づまり、痰がからむ
喉の痛みは普通の風邪より辛そうでしたが、症状は軽かったので、通常の風邪のような感じでした。
途中鼻水の症状が出たため再度病院へ行き鼻水の薬をもらいました。
なお、病院へ行く前には電話をして本人も行かないと薬の処方はしてもらえないようでした。
病院へ到着したら電話して、車で待機、先生が来るのを待ちます。混んでいる時はかなり待たされます。
診察が終わったら薬が処方されるのを待ちます。
費用は初診の診察代のみで薬は無料でした。
無料で薬がもらえるとは知りませんでした。
【保険について】
コロナの場合、自分で加入している保険が支払われるケースもあります。2022年9月26日以降に見直しがあったので、もらえないケースが増えました。念の為、保険会社に確認するといいかもしれませんね。