![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162639658/rectangle_large_type_2_a0eeed1d5e920cee9c403a392193d7e7.png?width=1200)
愛嬌は作れるし、作った方がトク
「女は愛嬌」という言葉がありますが
無理して愛嬌なんて振りまきたくない。
人に媚びるなんて嫌。
そもそも私に愛嬌などない。
と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私も、今となっては人と触れ合う仕事をしているので愛嬌の重要性を理解していますが、元々は愛嬌が無く、人見知りで超不愛想でした。
そんな私ですが、現在はウエディングプランナーの育成に携わり、研修を通して、他人の愛嬌を作っています。
本日は、私が思う「愛嬌の正体」と、その作り方をお伝えいたします。
「愛嬌がある」と言われるようになったきっかけ
最初に、私の経験をお話させてください。
前述の通り、私は人見知りが激しく、中学・高校時代は特に男性と話すのが苦手でした。
それは、学校のネット掲示板に「〇〇は愛想がなくて、男子に冷たい」と書かれるほど。(当時はネット掲示板が大流行していました)
それに対してショックを受けるどころか「でしょうね」と思うくらい自分の不愛想は自覚していたし、直す必要性も感じていませんでした。
そんな私が変われたきっかけは、マクドナルドでのアルバイトです。
「接客」というものを初めて教えてもらい、アルバイトを通して老若男女のお客様と関わるようになりました。
※ちなみに、その経験を書いてみたのですが、マクドナルド愛が止まらなくなり長文すぎたので割愛します。(笑)
要は、
初めて仕事を教えてくださったトレーナーが非常に愛嬌のある方で、お客様からもスタッフからも愛されていることを、高校生の時に目の当たりにした。
愛嬌を向けられると、初めてのアルバイトで不安いっぱいだった私も、とにかく安心ができた。
「愛嬌を振りまく」ことに嫌悪感を抱いていた私だが、これは悪いことではなく、相手を心地よくするものなんだ。ということを学んだ。(まとまった!2000文字くらいだったのに…!)
この経験から「愛想なんて振りまきたくない」という思いは虚勢を張っていただけで、自分を守るための考え方だったことに気付きました。
それから、近所のBOOKOFFでコミュニケーションや対人関係のマインド本などを買い漁り、アルバイトで日々実践。
大学時代はビールの売り子のアルバイトで愛想を振りまく練習をし、常に1位・2位の成績を出していました。
こうして、社会に出るまでに「愛嬌がある」と言われる自分に変わることができたのです。
大人になっても「愛嬌は作れる」
私は現在、ウエディングプランナーの育成や接客講師をしています。
研修で「愛嬌」という言葉は使いませんが
教えている【お客様に好印象を持っていただくための、表情・話し方・振る舞い】などは、一言にまとめると「愛嬌」だと思うのです。
わざわざ自分の職業に接客を選ぶ方でも、全員がコミュニケーション能力が高く、愛嬌があるというわけではなく、(本人は自覚がないけれど)不愛想な方も多いです。
そんな方も、約1~2か月の研修を受けるとすっかり好印象になります。
そして、好印象=愛嬌を身に付けた方は、それを維持するために常に努力しています。
自分の気分に左右されず、他人に愛想を振りまく。これって、すごいことだと思いませんか?
かつて「愛嬌なんて振りまきたくない」「人に媚びるのなんて嫌」と思っていた自分はなんて卑屈だったのだろうと思います。
愛嬌のある人たちは、実はみんな努力して、そうすることを選んでいるのです。
つまり、努力をすれば、いつからでも「愛嬌は作れる」のです。
愛嬌のメリット
愛嬌は、他人を心地よくするためのもの。
愛嬌を振りまくには、努力が必要。
慣れないうちは意識をする必要があるし、大変なことですが、それが定着すると、メリットが沢山あります。
1.困ったときに、助けてくれる
人は「自分のことが好き」な人を好きになるものです。
愛嬌を向けると、相手は自分に好印象を持ってくれます。
なぜなら愛嬌は「あなたのことが好き」を伝えてくれるからです。
愛嬌があればあるほど人に好かれるので、何か困ったときに助けてくれる人が増えます。
2.前向きになれる
愛嬌のある人を思い浮かべてみてください。
その方は、イメージの中でも笑っていませんか?
笑顔でいることで、物事をポジティブに捉えられるようになるという研究結果もあります。
愛嬌を作ろうと努力すると自然と自分の笑顔も増え、その結果、前向きになれるのです。
3.愛される
愛嬌を持って人に接すると、相手は「この人は敵ではない」と安心します。
そうすると、どんどん愛されていくので、自分自身が生きやすくなります。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。
ここからは、皆様のご意見を伺いたいです。
私は愛嬌があれば、仕事も婚活も、夫婦生活も、もっと上手くいくはずだと思っています。
今、接客員向けにやっている「相手に好印象を与える研修」などを、日常で実践できる形で、一般の方向けに講座を作ったとしたら・・・
「受けてみたいな」と思われる方、いらっしゃいますでしょうか。
まだ全然具体的ではないのですが、そんな講座を作ってモニターを募集できたらな…なんて考えています。
ご興味のある方いらっしゃいましたら、是非コメントやDMで教えてください!(noteにDM機能は無い…?Xの方から、お待ちしております)
このnoteでは、ウエディングプランナー×キャリアコンサルタントが「日常を特別にする方法」や、婚活女子に「本当に必要な結婚準備」をお届けします。
気になる方は、いいねやフォローよろしくお願いいたします。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。