見出し画像

始まりには必ず終わりがあるという事。

良いことも悪いことも永久に続くことはないんですよね。

歴史上、どんなことも始まりと終わりを繰り返している事実。たまたま同じ時代に生きていて、その“始まり”に立ち会ったり、繁栄期の輝きを目の当たりにすると、その“終わり”が悲しかったり惜しんだり…。色んな感情が湧きます。

でも冷静に言葉にしてしまえば、『いずれ必ず終わりはくる』のです。

例えば自分が子どもの頃から当たり前のようにテレビで目にしていた芸能人の訃報や引退、解散もそう。たまたま同じ時代を生きてきて、繁栄期を目の当たりにし、時に共感したり、励まされたり、元気をもらったり…。でもそれはずっと当たり前ではなくて、様々な形で必ず変化していくわけです。

終わり、というより変化と表現したいかな。
変化、卒業、巣立ち、旅立ち…、色んな言い方がありますよね。状況にもよりますが、ポジティブに受け止められる言葉を選びたい。

形が変わっても、引き続き影響されたり、変わったからこそそこから好きになる事だってありますからね。

先日noteに関する本を読みまして。タイトルは『noteを1年毎日投稿すれば人生が変わる!』

この本の中にこんな言葉がありました。

noteを始めたからには
終わり方も意識してみよう!
始まりには必ず終わりがある。
終わりを意識することで
かえって続ける意味が引き立つことになる!

“noteを1年毎日投稿すれば人生が変わる!”より

noteに書き始めてまだそんなに日が経っていないわたしにはあまりピンときませんでした。

でも考えてみたら、わたしがアメブロを休止して、今noteに書いていることもね、終わりからの始まりなんですよね。

新たな一歩を踏み出すために(始めるために)“終わらせる”事が不可欠な事もあるということ。

そういう観点で振り返ってみると、たくさんの終わりを経験してきたなあ…。そして今がある。

ポジティブに変化していきたいものです(^^)



いいなと思ったら応援しよう!