見出し画像

【日記】切迫早産入院*退院決定!入院生活を振り返って

先週の出来事。
この日は、久々の妊婦健診
週に3回ある診察では
NST検査と内診、超音波検査をするけど
妊婦健診ではエコーで赤ちゃんが見られるから
気持ちが違う。とってもわくわく^^

赤ちゃんは約1946グラムと大きく成長していて順調
エコーでは、お口をモグモグしててかわいかった ෆ ̖́-‬

頸管も最近は2センチ以下が続いていたけど
今回は久々に2センチを超えていて
「赤ちゃんも2000グラム近く成長して大きくなって
張りも服薬になって落ち着いてるから退院してみますか」
とまさかの、いきなりですが退院出来ることになりました!

退院は期待してなかったから嬉しい…!

▶︎入院生活を振り返って

入院してすぐは正直つらかった…
はじめての点滴は慣れなくて落ち着かないし
リトドリン2A20ミリでスタートしたときは
副作用の手の震えも出て来て
これが続くのか…と先がわからなくて不安だった

面会は感染対策もあるのか旦那しか来られないルール
年末年始には、実家に姉妹が帰省して
高校や大学の友達とも会う約束をしていて
久々にいろんな人に会う予定だったのに全てキャンセル
年始セールで赤ちゃんグッズ大量購入予定だったのにそれもキャンセル
1人で年越したけれど、年越しの実感は全然ないし
病室で「入院してなかったら今頃何してたかなー」って
考えてるとなんか悲しくなってた

シャワーは週3回のみ
点滴は差し替えのタイミングと重なれば良いけれど
合わないと点滴の一部がついた状態でカバーをして
入るから、腕がとにかく動かしづらい꜆꜄꜆  
時間も限られてるから、慣れるまでは上手く洗えなくてしんどかった

そして何より入院費の出費が…
覚悟はしてたけど、やっぱり高くて予想外のイタイ出費
(妊娠糖尿病で血糖値測定キット2万も後に追加)
医療保険に入っててよかったと初めて思いました

入院したころは、突然生活が一変して
なかなか受け入れられなかった…
それでも悪いことばかりではなく
入院したことで良かったなと思えることもあります

まず、ご飯が美味しい😋
もともと「ここのご飯は美味しいよ〜」と
周りから聞いていたけど、間違いなかった!
栄養士さんが栄養バランスも考えてくれてるから
家で食べるものより健康的で、赤ちゃんにとってもプラスだなと
そして、中でもダントツで美味しかったのが
たまに朝食で出てくるフレンチトースト!!
入院して久々にフレンチトーストを食べる機会になったけど
美味しくて…一気にフレンチトーストが好きになりました(単純)

入院中の心の支えとなった
フレンチトースト


ご飯は美味しいし、量もしっかり食べて
でも絶対安静だから基本ベッドで過ごす生活をして
体重絶対増えるな…と心配していたけど
入院前より体重増加が緩やかになったのも良かったこと^^
(むしろ赤ちゃんは成長してるのに体重はこの入院期間で全く増えなかった)
入院前は、基本的に甘いもの含めて間食はしないにも関わらず
体重が増えやすくて悩んでたからこれには驚いた、
病院食パワーってすごい…!
病院食を食べて考えたのが、家でつくるご飯は味付けが濃かったなと反省
今まで当たり前に食べてたけど、改めて比較することで違いに気づけたし
これから自炊するときに意識していきたいなと思うきっかけになりました。

夫に対しても、仕事で忙しい合間に往復1時間かけて
面会に来てくれてありがたかった!
「旦那さんは面会に来るたびに、ベビールームにいる赤ちゃんを眺めて
帰ってるんですよ」と助産師さんから聞いてほっこり
2人の赤ちゃんが生まれたら、どんな反応するかな〜と
より一層楽しみになりました^^

退院して、今は数日経つけど入院してた方がやっぱり安静に過ごせてた
座るのもあまり良くないから横になって安静にしないといけないけれど
妊娠糖尿病で血糖値の管理をしないといけないのもあって…
料理だけはどうしても気になってしてしまう
入院中に体力落ちて、お腹も前より大きくなってからの
久々の料理は休み休みやっても大変でお腹も少し張ってくる꜆꜄꜆    
妊娠糖尿病がなかったら、また少し違ったかなと思うけれど
決まった時間に上げ膳据え膳の入院生活のありがたみを日々感じてます

最後に、やっぱりここの産院を選んででよかったと思えたこと^^
ご飯が美味しいだけでなく院長はじめ助産師さんも清掃スタッフさんも
厨房スタッフさんも、優しい人たちで安心して毎日過ごせたなと

次は産後入院でお世話になれるといいな

無事出産に臨めるように、あともう一踏ん張りがんばろう!

いいなと思ったら応援しよう!