見出し画像

令和2年10月 出演情報

※写真は仙台チェーン「そばの神田」のざるそば

【寄席】

○10月上席(1〜10日)
国立演芸場 第一部

11時15分 小笑 金の助 花金 小とり 交互出演
(花金の出演日は2日、10日)※当初の日程より変更
主任: 三遊亭笑遊
[国立演芸場ホームページ]
http://www.ntj.jac.go.jp/


○10月下席 後半(26日〜30日)
浅草演芸ホール 夜席

16時55分頃 5日間出演
主任: 雷門小助六
[浅草演芸ホール ホームページ]
https://www.asakusaengei.com/sp/

【落語会】

○10月2日(金)
大喜利生中継!

時: 18時30分 19時開演
於: 日暮里活ハウス
(荒川区西日暮里6丁目17−2)
出演: 三遊亭吉馬 春雨や晴太 三遊亭花金
         春風亭昇りん (落語一席ずつと大喜利)
木戸:1800円
予約・問合せ:
09072028414(活ハウス)
※大喜利パートのみYouTubeによる生配信がございます。(20時30分頃〜予定)
詳しくは下記の【配信】項目で。

画像5


○10月5日(月)
落語in和室 大久保スポーツプラザ寄席

時: 10時開場 10時30分開演
於: 大久保スポーツプラザ 3階 多目的ホール
(新宿区大久保3-7-42)
出演: 三遊亭花金 桂しん乃
木戸: 400円(事前申込)
問合せ: 03-3232-7701(スポーツ課)

画像4


○10月9日(金)

※会場都合により開催中止となりました。

○10月13日(火)
三遊亭笑遊 落語会

於: 花座 ※宮城県仙台市の公演です。
出演: 三遊亭笑遊 三遊亭花金
時:
[第一部]
13時30分開場 14時開演(15時30分終演予定)
[第二部]
18時開場 18時30分開演(20時終演予定)
※13日(火)の第二部はライブ配信がございます。詳しくは下記【配信】の項目へ。
※14日(水)の第一部・第二部は貸切公演となりました。
木戸: 2500円(65歳以上/小学生/障がい者2000円)
[花座ホームページ]
https://hanaza.jp

画像3


○10月16日(金)
集まれ!信楽村

時: 19時開場 19時15分開演
於: 神田連雀亭
(千代田区神田須田町1丁目17 加藤ビル2F)
出演: 柳亭信楽 三遊亭花金(ゲスト)
木戸: 予約1500円 当日2000円
予約・問合せ: shigalucky.yoyaku@gmail.com

○10月17日(土)
第103回 そうだじゅげむきこう
雷門音助 独演会

時: 13時30分開場 14時開演
於: 清瀬けやきホール 大ホール
(東京都清瀬市元町1丁目6−6)
出演: 雷門音助 三遊亭花金
木戸: 1000円 小学生500円 (全席自由)
予約・問合せ: 042-493-4011

画像1


○10月19日(月)
二ツ目勉強会 『やっちゃう?!』

時: 18時30分開場 19時開演
於: お江戸両国亭
(墨田区両国4丁目30−4 両国武蔵野マンション 1階)
出演: 三遊亭花金 林家彦三 三遊亭ぐんま 昔昔亭昇
木戸: 2000円
予約・問合せ:
yanbe0515@gmail.com
(お名前・人数・メールアドレス・電話番号を記載してください。)※上記のアドレスからのメールを受信出来るよう設定をお願いします。

画像2


○10月22日(木)
新二ツ目深川の勢揃い!
〜超若手大喜利〜

時: 13時30分開場 14時開演
於: 深川江戸資料館 小劇場
(江東区白河1丁目3−28)
出演: 三遊亭遊之介(大喜利司会)
         三遊亭花金 三遊亭小とり 神田桜子
         三遊亭遊七 三遊亭仁馬 春風亭昇りん
         昔昔亭昇 (落語一席ずつと大喜利)
木戸: 前売り2000円 当日2500円
予約・問合せ:
[チケットサイト]
https://qr.quel.jp/om.php?bs=3iuDoVD
[メール]
yoyaku-rakugo@yuu16.net

画像7


○10月26日(月)
かっぱの演芸会 ~圓満の巻~

時: 17時30分開場 18時開演
於: お江戸日本橋亭
(中央区日本橋本町3丁目1-6)
番組(出演順): 
三遊亭花金 三笑亭夢丸 神田鯉栄
(仲入り) コントD51 橘ノ圓満
木戸: 前売り1500円 当日2000円
予約・問合せ: [落語芸術協会] 0359093080

○10月30日(金)
メガネちーむ 落語会

時: 18時30分開場 19時開演
於: 日暮里活ハウス
(荒川区西日暮里6丁目17−2)
出演: 春雨や晴太 三遊亭花金 春風亭昇りん
         ゲスト 笑福亭茶光
木戸: 前売り1500円 当日1800円
予約・問合せ:
meganerakugo@gmail.com
※人数制限のため10名様限定の会です。必ず空席状況をお問い合わせの上お越し下さい。

○10月31日(土)
寸足らず噺を聴く会

時: 14時30分開場 15時開演
於: 武蔵境商連ファミリースタンプ会議室
(武蔵野市境南町2丁目10−24
武蔵境駅南口徒歩2分)
出演: 三遊亭花金 他2名
(一人2席で計6席申し上げます)
木戸: 予約2000円 (当日2500円)
申込先: ファミリースタンプ(事)
0422326554


【配信】

○10月2日(金)
大喜利生中継!

時: 20時30分頃〜予定
YouTubeによるライブ配信(大喜利パートのみ)
出演: 三遊亭吉馬 春雨や晴太 三遊亭花金
         春風亭昇りん
[配信生大喜利!!チャンネル]
https://www.youtube.com/channel/UCNDN5rNxEB5GPtFjDxC3qsw

画像6


○10月13日(火)
三遊亭笑遊 落語会 第二部

時: 18時30分〜
出演者: 三遊亭笑遊 三遊亭花金
チケット料金: 1500円
ツイキャスにてライブ配信+3日間のアーカイブ
詳細・購入:
[花座]
https://hanaza.jp/livestreaming/3245/

画像8


[前月の予定]               [次月の予定]










◆  ◆  ◆  ◆  ◆











【おまけ日記】
よくわからない話をします。

平成28年12月4日。この日、北海道北西部を走るJR留萌(るもい)線の留萌ー増毛駅間が廃線となりました。
最終列車を見送る増毛駅には、多くの人たちが訪れ、青いペンライトを振って、この小さな駅の最後の仕事を見届けたそうです。

こんなことを書いてみましたが、私はこの地域に特別に縁があるわけでも、鉄道ファンでもありません。当時たまたま、この記事をネットニュースで見ただけなのです。ただそのニュースの見出しが、なんというか、あまりにも見過ごせなかったので。

「さらば増毛駅、町民とファンお別れ 最終列車シカと衝突」

色々ありすぎかよ、と思わず言いたくなりますね。「さらば〜」から「〜衝突」まで、感情の持っていき方に困ります。不条理な短歌でも読まされているようです。
しかし不思議なことに、落語の稽古をしている時など、ふとこの記事を思い出して読み返したくなることがあるのです。四年近く前の記事なのに、私はいまだにこの記事のリンクを保存しています。

これをどう説明したらいいんでしょうか。
ここに凝縮されている事情は、ニシン漁で栄えた町の衰退と人の流れの変化や、それでもその地域の人たちの足として走り続けてきた鉄道。そしてそれ以上に、大昔からこの地で生きている野生動物たちのことなど様々です。
ただやっぱり、一番強く印象に残るのは、人間様の側には誠に申し訳のない話ですが、野生動物にとっては人間のドラマや感傷など、知ったことではない、ということかもしれません。思えばそのことに、落語の狐や狸のようなおかしみさえ感じられる気がします。

平成28年12月4日。この日に線路を横切ろうとした鹿には飛んだ災難と言ったところでしょう。だけどもシカの方だって間が悪いよ。明日にしときゃいいものを。何も最終列車にぶつかることはないでしょうが。まあ、記事からは伺えませんが、どうかこのシカが無事であってくれたら、と思ってしまいます。

引用元
"さらば増毛駅、町民とファンお別れ 最終列車シカと衝突"

いいなと思ったら応援しよう!