![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47113823/rectangle_large_type_2_04865b1777653014aba1d1cecf42086c.png?width=1200)
【YouTubeの話】ワクチンの勉強
こんにちは、加藤です。
ワクチンについて、サラタメさんのYouTubeで学んだのでシェアします。
あくまでもこの方の情報なので、一つの情報として頭に入れていきます。
ただ、めちゃくちゃ分かり易かったので、まとめます。
今回の本について
峰宗太郎先生の「新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実」
という本です。↓
結論
「理論上は安全であるが、100%安全とは言い切れない」ということ。
そもそものワクチンとは?、そして今回のワクチンとは?
薬のように原因を退治するものではなく、弱いウイルスを摂取することで人間本来の免疫で対応するものがワクチンですが、
今回の「核酸ワクチン」はかなり革新的で、特定の弱いウイルスを育てて入れるのではなく、そもそもウイルスを構成する元になるタネのようなものを核酸=RNAを体に入れることで、体の中で製造する形なのです。
メリットがたくさんある
・開発がスピーディ
・管理しやすい
・コストが安い
・量産しやすい
・新型コロナ以外にも活用できそう
と、はっきり言ってメリットたくさんのようですが、今問題になってることは何か?
課題
「とにかく検証実験期間がないまま」ということ。
理論上は安全だけど、本来10年くらいかかるような検証を、飛ばして1年程度でGOしてるので、検証をすっ飛ばしているというが現在の課題になってるようです。
そこを理解した上で、自分もワクチンを打つのか打たないのかをしっかり判断していきます。