![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48305715/rectangle_large_type_2_289cb5d98f26bc31b5943a5985e8f887.png?width=1200)
【YouTubeの話】テレ東の理系通信が面白い!!
こんにちは、加藤宏一朗です。
最近ハマってるのが、テレ東がYouTubeで発信している、興味深いサイエンスニュースを扱う「理系通信」です。
結構最新の面白い技術やサービスが報道されているので普通に勉強になります。
理系じゃなくてもワクワクする内容です。
まだ9個しかないのですが、上がってるタイトルが、
■未経験者のアナタもハマる?競技プログラミング「AtCoder」って何だ?【理系通信】(2021年3月19日)
■目指すは“本物” 東大生研×日清食品の培養ステーキ肉【理系通信】(2021年3月10日)
■“魔術師”のように数式を発見する「ラマヌジャン・マシン」【理系通信】(2021年2月9日)
■10分で充電/400キロ走れる/極寒でもOK...EV向け「LFP電池」の驚きの性能【理系通信】(2021年1月25日)
■京大研究者が開発「コロナ下のイベント参加リスク判定アプリ」を数学的に理解してみる【理系通信】(2020年12月9日)
■"世界初"東芝の「燃えにくい」次世代電池【理系通信】(2020年11月25日)
■プラごみを簡単にクリーンな水素に変換? 国際研究チームが技術開発【理系通信】(2020年10月30日)
■「片腕だけ筋トレ」で逆の腕も筋力アップ!? 国際研究チームが報告【橋本Dの理系通信】
■ファーウェイ「半導体」で打つ手なし?/リアルすぎる「Fake」CG映像/「究極の電池」実用化へ前進【橋本Dの理系通信】
もはやタイトルだけで、面白そう!
実際は普段のニュースにもでてくる理系分野なのですが、それの専門の分野に特化した動画です。
しかも10分ほどの動画にまとまってるのも嬉しいです。
また、キャスターの方は体育会系なので、その方にもわかりやすく説明してくれるのもいいです。
何か経営の新しいヒントが眠ってるかもしれません。