![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171516940/rectangle_large_type_2_b817732fb0a66b9451f067ec85f70198.png?width=1200)
インスタ最新情報メモ2025.1
初めまして。
アドウィステリア株式会社の加藤です。
先日InstagramのCEOのアダムさんのセミナーにて出た内容です。
こちらに共有しますので、必要な方はご活用ください。
■インスタアップデート情報
・プロフグリッドデザインの変更
1:1⇨4:3
携帯のデフォルトカメラ設定が4:3だったりショートムービーが縦長だから相性が良いのでは?ということで採用
ユーザーが好きなレイアウトできるように開発中
・ハイライト
グリッド内に移動する予定
・投稿再配置機能が付く予定
・ユーザー作成のフィルターが利用不可に
・コメントでチャットグループをメンションすることができるように
・トライアル機能は正式公開
既存フォロワーに見せず新しいユーザーにだけ見せることができる。
全く閲覧されないか?というとそうでもない(DMでシェア、音源検索などで目にすることあり)
アルゴリズム的には基本的には影響ない(使っていたからダメ、とかではない、ただフォロワー外なのでエンゲージメント速度は落ちるでしょう)
・一斉配信チャンネルでファンからの返信が可能に(今まではリアクションのみ)
返信させたくないものは設定変更で可能
・一斉配信チャンネルにインサイト登場
・DMに予約送信機能
・リールが3分まで(USのみ)
【注意喚起】
年末からアカウント乗っ取りが多発。他のSNSも。気をつけて。
乗っ取られたらここへ連絡を
https://www.instagram.com/hacked
【乗っ取りの手法】
・認証バッジの対象になりました
・コミュニティガイドラインに違反しているので削除します、などの警告
・乗っ取りに合った友人のアカウントを通じて
○○コンテストに参加してるので投票して
など。
2段階認証のパスワードまで求めてくる
【フィルター:Meta Sparkの提供停止】
・一般ユーザーが作ったフィルターは削除
・保存しているフィルターの一部は現在も使用可能だがそのうち使えなくなる
・公式が出しているフィルターのみ使用可能
【リール:再生回数を伸ばすには】
・冒頭1秒のフック
・リールのクオリティ
・過去にどれだけ多くの人とコミュニケーションしているかを見てる
・未フォローの人からのコメントに返信
⇒コミュニケーションがあると判断
⇒その人が次にInstagramを開いた時に投稿を再表示
・投稿をしてからコメントが付くまでのスピードを重視
⇒ストーリーズ、スレッズ、一斉配信チャンネルなど
新規投稿のお知らせをして、ファンからの反応を早くもらうことが大事
【Q&A】
Q同じ投稿スタイルなのにエンゲージが減るのは何故か?
Aユーザーが飽きてる可能性あり
⇒ちょっとずつ新しい要素を取り入れるの大事
⇒急に違うことをするのが怖い場合は「トライアル」を使うと、新規ユーザーの反応が見れるので良い
×投稿をやめることはしない方がいい
・露出するチャンスが減る
・ユーザーの記憶から薄れてフォローを外される
A 他者がオリジナルコンテンツをブラッシュアップして投稿すると露出されなくなることはある。オリジナルに勝手に切り替わることもある。
A ハッシュタグの数によるリーチへの影響はない
Q ストーリーズはタップしないと内容が見れないので質の良さとリーチ数は相関性がないのか?
A
-過去のコミュニケーションで見られやすくなる
-投稿時間
-いいねの数
Qリールや発見タブのアルゴリズムは「視聴時間>シェア>コメント>保存>いいね」は合ってる?
A公開されていない。ただシェアは大事。基本的に興味を示してるアクションはどれか?と考えて。
Q発信ジャンルを認識されるためには自分の発見タブを発信ジャンルと合わせる必要があるの?
A個人的には影響ないんじゃないか..と思う。公開できる情報はないけどね。
アダムさんのQ&Aをわかりやすくしたもの!
https://www.threads.net/@maki_works_/post/DFGFNQzSNvO?xmt=AQGzW2NTovKiDeEDP5D5uJKykf2HJdSup8mawUq12NfGaw
試聴時間
良いね数
シェア数