![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123084163/rectangle_large_type_2_17bfada39facc71472d7c79e29ec21be.jpg?width=1200)
パリ流FS診断レポ(トモミ先生対面編②)
前回に続きまして、パリ流内面&質問編です。
前回↓
前回以上に大ボリュームになってしまいました。いよいよ私の私による私の話でしかありませんが、興味のある事項がありましたら、目次からも飛べます。
内面診断
事前に提出した質問票を元に採点をトモミ先生がしてくれます。
事前に見てしまうと先入観が入ってしまうので、このタイミングであえて採点するとのこと。
私の場合は、1位のカテゴリーが3つありました。
個性的グループ(ドラクリ)
洗練ハイクラスグループ(エレシック)
ベーシックグループ(クラトラ)
🌹「おもしろいですね!」
おもしれー女認定、いただきました(?)
バーンと我が道を行くタイプの個性的グループと、コツコツ努力し保守的なタイプのベーシックグループ、正反対なカテゴリーが同点1位。そこに洗練ハイクラスグループも加わるという混沌具合。
🌹「色んな要素を持っている。どっちかに振り切っていない。スタイルを決めたい人からすると決まりづらいけど、色んなスタイルに応用ができる人って感じ」
洗練ハイクラスグループは、知識欲が深く、視野が広い、なんでも受け入れられるタイプとの事。まあ確かに、知識欲深くなかったらこんなにメモしていないし、こんな長さのノートは書かんわね。
どんなスタイルも好きだし着てみたいというところとも繋がっていると思いますよ、との事。
のちのち自分なりに整理してみたのですが、
憧れている傾向:個性的グループ
(ブレない自分があるひとってカッコイイよね)
こうあるべきと強いている傾向:洗練ハイクラスグループ
(でもあなたの世界にも、私は合わせるべきだと思っています)
元々の素質:ベーシックグループ
(見りゃわかる、こんなに丁寧にきちんとレポ書くやつは真面目だよ)
誰かの言葉に簡単に左右されない自分が欲しいと思いながら、人からの言葉について逐一真面目に受け取ってしまっていろいろ真剣に考えて、結局はまあいっかと楽観的になる(なっていることにする)みたいな人間が私だったりする気がします。
意外といろいろ暴かれるんだなあ、すごい。
ひとまず女性的グループ(セクロマ)は最下位でしたが、上記の通りだいぶ応用の効く内面をしていたことと、可愛いもの、女性らしいものや甘いものが嫌いではないので(むしろ結構好き)アクセントはそのままロマンティックに決定となりました。
ドラマティックエレガントロマンティック、爆誕
🌸「いやあ…びっくりです」
🌹「そうですか?めちゃくちゃ華やかで存在感があります。ドアを開けたとき、わっ華やか!と思いました」
うわ〜そうなんだ〜、服がじゃなくて???
診断中に出てきたおすすめブランド
診断中にも出てきたドラエレっぽいブランドというのは、Karen Miranというイギリスのブランドとのこと。日本の公式代理店はないけど、公式サイトから日本に配送はしてくれます。
教えていただいてから私のお気に入りブランドにリストインし、何回か購入しています。
これを見て買う方がいるのか?とは思いますが、購入の際はGBPページ(英国用)ではなく、AUDページ(オーストラリア用)に切り替えてからでないと、日本に配送ができませんのでご注意。
私は以下のアイテムをこのブランドから購入。
特にヘビ柄だけど一見ラッセルレースっぽく見えるパンツ(分類するならセクシー向き?)と、ミニタイルが全面についているようなデザインのパンツがお気に入り。日本であまり見かけないテクスチャーのパンツですよね。英語ができてよかったな〜と思います。
左上はトモミ先生の提案コーデに実際に入っていたものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113558931/picture_pc_c36bf230aff7a206f2c320e37fec35d2.png?width=1200)
海外のサイズ基準なので、
通常サイズのワンピースは着丈150とか。
日本のいわゆる通常サイズはpetiteサイズ
展開になる(ないアイテムもある)
また、Karen Miranのサイトを見ながらおすすめとして提示して頂いたワンビースが、FURFURの目をつけていたワンピースに激似。
めっちゃ良いです!が出たのでこちらも買いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113558998/picture_pc_438d6f49cfc41d2cd7141f62671650d3.png?width=1200)
(https://usagi-online.com/brand/furfur/item/FUR0123S0024?areaid=ebFUR01)
我ながらめっちゃ似合う
その他のおすすめブランド
ラベルエチュード
ドラエレロマド真ん中ブランド(ただし昔のデザイン)
大きくてボリュームのある感じ。今は少し緩い
レース盛り盛り、パフスリーブ盛り盛り。
インパクトはあるけど負けない
🌹「あれのイメージなんですよね…でっかいリボンがついてて…でっかいパールがついている…」
🌸「………もしかしてこれですか?」
🌹「それそれそれそれ!それそのまんまドラエレロマのイメージです!!!」
こちらは前年の誕生日に10年来の親友からプレゼントで頂いたもの。まさかの既に持っている!
トモミ先生に「そのプレゼントをくれた友人さんは天才なので、一生大事にしてください」と言われたので、一生大事にしようと思います。ありがとうトッモ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113671082/picture_pc_341406581a01ad1a8a09eaa63541d0d0.png?width=1200)
右が一般的な大きさのパールネックレス。クソでかい
ドルチェアンドガッバーナ
ハイブランドなら特にドルガバのイメージ。
バラのドレスとかめちゃくちゃ似合いそう
ハイブランドに疎いので、このときはいまいちピンと来ていなかったのですが、のちにFFさんより黒柳徹子さん(ドラエレ)のYouTubeを教えてもらいました。うーん確かに得意そうなものが多いです。買えるかは別として。
リリーブラウン
めちゃくちゃ大好きブランド。
クリエレさんに勧めがちだけど、私が着てもきちんとドラマティックの印象になるそうアメリヴィンテージ
同上
でも時期によってウーン…なときもあるような。最近は全然刺さってない。マヌスマッシーナ
西洋のコスチュームっぽい感じ。捜せば似合うものがありそう
ドラマティックって資料の中のおすすめブランドに「コスプレ衣装」が入ってくるんですよね。コスプレ衣装がおしゃれになる、なるほど?forte_forte
イタリアのブランド。
日本で買えるかわからないとトモミ先生はおっしゃっていましたが、買えるには買えます。ただ、日本の代理店に入ってきているものはかなりカジュアル色強めな気がします。パリ流ナチュが入ってきそうな感じ。
https://www.coronet-store.jp/view/category/01?page=3Twin-set
イタリアのブランド。こちらは日本の公式代理店はなく、公式サイトの配送先にJapanがありません(泣)farfetchなどを経由するしかなさそう。でもめちゃくちゃ素敵なんですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113675287/picture_pc_9802965f7ef24d741c67e2e0219a6d0e.png?width=1200)
右:白いつばの広~い帽子を被って白フチのサングラスをかけた私。白い厚底サンダルに白いぶっといベルトを巻いて、トロピカルジュースを飲んでいる。耳にはチェリーが片側に1房ずつ。
https://www.twinset.com/en-ee/georgette-jumpsuit-with-pleated-tulle-231TT2021_05644.html
LOULOU WILLOUGHBY(ルルウィルビー)
アルアバイル自体はクリエレさんにおすすめとのこと。
最初「アルアバイル」と教えて頂いて、店舗に行くたびに「見せてもらったようなアイテムがひとつも売っていないが…?」状態だったのですが、NEWomanに行った際に「俺のブランドでは?」みたいなお店を発見し、名前を見たらルルウィルビー!
アルアバイルの中の「LOULOU WILLOUGHBY(ルルウィルビー)だったみたい。
トモミ先生いわく、日本のブランドにしてはめちゃくちゃ(ドラエレ的に)良い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113678559/picture_pc_82327fec8995b2fa4c8e0f499547a0fc.png?width=1200)
https://www.allureville.com/f/dsg-2493023?gclid=Cj0KCQjwrfymBhCTARIsADXTabmX4_4_4NHmVes5Pddp-3-y3F0es3e9cPjt2OXV--EoIERN-7p_pRcaAnszEALw_wcB
ディオール
特に華やか寄りなもの。
例えば、レディディオール自体は、エレ/ロマの方におすすめしているので、私の場合はカーフスキンの赤を選んでみるとか。
ブックトートであれば下記のようなもの(資料に掲載)普通のブックトートは少しおとなしいそうです。
実はどっちも持っているのですが、レディディオールはカーフスキンの黒、ブックトートは普通のデザインを選んでいました。ただ、お洋服が華やかな場合は控えめのデザインでバランスをとったほうがいいときもあるので、と。うんうん、そうなんですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113677160/picture_pc_15b244e171798329ef30b692e9d7fb68.png?width=1200)
高級感であったり上質なものが似合いやすい傾向上、どうしても価格帯が上がっていきやすいみたいです。というかドラマティック向けのアイテムはそもそもなかなか売れない(着れない)ので、限られてくる結果高くなっていくそう。なるほど。
あと地味に痛いのが、試着できないブランドが多いんですよね。海外通販か、日本の通販か。ドラマティックの大きくてとっても華やかなアイテムを試着無しで買うの、超怖くないですか???どんなの来ちゃうの?!ってね。
質問タイム
質問事項については、イメコンの猛者の皆さんから聞くといいよってことを教えていただいたり、レポを読んだりしてリスト化して行きました。
私はどちらかというと実践思考で、ファッションに活かすことができそうな質問(似合う素材・丈や似合う花→花柄の服はそのお花がいいのね)のみに極力絞りました。
結構たくさん用意しましたが、メインドラマティックが珍しく、またドラエレの組み合わせも初めてということで、トモミ先生もかなり丁寧に説明してくれたようで、ここまでの説明でかなり消化はされています。
おすすめの素材
(タイプ別の資料でのおすすめ素材は掲載されています)
エレガントベースで考えたほうがよいとのこと。
レーヨン・シルク(光沢系)
上質なカシミアやアンゴラ
ですが、幅広いタイプなのでむしろ、絶対に選ばない素材を意識した方がいいタイプとのこと。リネン・コットン・麻・コーデュロイ・ナイロンを避ける意識でほかは大丈夫。うんうん、自覚ある。
丈感
🌹「ドラマティックなのでなんでもいいです」
で、ですよねーーー!!!
エレガント:ロング丈、ロマンティック:ミニ丈が得意だったりするようなのですが、意識しなくていいみたい。確かに自分で選んでいても、丈がどうだからやめようという感覚はないです。
履ける足がないからやめとくか、はあるけど。それは私の怠慢なだけ。
アクセサリー
曲線的で大きいもの
パールやビジューを使ったもの。
Liquemのポートレートシリーズを付けていきましたが、バッチリ評価。嬉しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113680262/picture_pc_90a5839f72f4227c542a63ab474f810e.png?width=1200)
クリエレじゃないかと思って来たんですが…
クリエレさんよりもっと印象が強い。ドラマティックの人は、ワッ…一瞬ワッてなる。ドラマティックのひとは、サブをメインにしたときにちょっと弱いよね、となりやすいそうです。
あれだけエレガント消えそうになってましたもんね。ド真ん中のエレガントからは、結構遠いのかもしれません。
西洋、ヨーロピアンヴィンテージっぽい感じは共通。うーん確かに、FFのクリエレさんはキャッチフレーズが「~貴婦人」なんですよね。
クリエイティブとドラマティックは同じカテゴリなので、着られるものが似てるときもあるそう。
クリエイティブの方が着ればクリエイティブになるし、ドラマティックが着ればドラマティック、あとは合わせ方になるらしい。
私自身は結構クリエイティブっぽい服が好きな傾向にあるので、私が着れそうなギリギリのクリエイティブを無意識に測ってた結果、リリーブラウンのアイテムが増えたんだろうな、と納得しました。
ヨーロピアンヴィンテージをもっと大きく派手に豪華にした感じ。ゴージャス・高貴。大国の女王。ゴージャス圧。舞踏会って感じ。
🌹「そこに直れ。跪きなさい。私を誰だと思っているんだ」です(大真面目)
🌸「ほう…」
内心 wwwwwwwwwwwwww
これ、言い切りというか、断定というか、超規律的な命令形みたいなところがポイントなのかな?とのちのち気付きました。
というのも、お会いしたことのある方でドラマティックセクシーの方がいるんですが、彼女たち女王様は、「そこに直れ」は絶対言わないんです。
「跪きなさい」ではなく「跪きなさ~い?」だし、「私を誰だと思っているんだ」ではなくて「私を誰だと思ってるの~?」なんですよね。甘めのタメ口でいてほしい。
「由緒正しい感じがする」とよくオフ会等で言っていただくのですが、うーん確かにこのセリフ、由緒正しい女王陛下って感じがします。
でもエリザベス女王的な感じではなくて、イーヴィルクイーン(白雪姫の女王)的な意味で。必ずしも闇サイドじゃないみたいなんだけど、圧。
ロールモデル
あげてもらうの、難しそうでした。
ドラエレの方はいるけど、参考になるかというと…イメージ図としてとらえるのがよさそうです、とのこと。
・アンミカ様(ドラエレ)
どんな大胆な服を着ていてもやはり品があるところをイメージとして頭に置いておくと良さそう。
・黒柳徹子さん
アクセントまでは聞いてないけど、ロマなんじゃないかなあ。徹子さんのお洋服、曲線も強めでかわいらしいんですよね。私よりロマの配分が大きそうなドラエレ。こういう歳のとり方をしたすぎる。
・シンデレラ実写版のケイト・ブランシェットさん
「映画の中の」というところがポイント。ケイト・ブランシェットさん自身はエレシックだそうで、この映画の中での装いがドラエレっぽいんだそうです。ただ私にはちょっとだけ夜感が強い)
![](https://assets.st-note.com/img/1692346999291-zPKrv04ICU.jpg?width=1200)
https://www.elle.com/jp/culture/g229970/cin-cate-blanchett-cinderella/
比率
ドラ:エレ:ロマ=5:3:2
半分くらいがドラマティックだそうです。
この比率、聞いてみたはいいもの役立てるのが難しいな~と思っているのですが、ロマンティックを入れる配分という意味では結構役に立っています。1/5くらい。
キュートから消えたファッフェミで、しばらく「可愛さ」とか「甘さ」を置いてきぼりにしかけていたので、意識しやすいです。
髪型
ロングで巻いてて欲しい。
波巻きのおおきなふわふわ
切りたくなったら、重めボブの大きいうねりのあるパーマ。
前髪は絶対あった方が良い
ストレートも悪くないけど「スペックをご重視するなら」巻いた方がいいです、とのこと。
この辺りの言い回しが好きです、やりたいならそこまで悪いわけじゃないけどね?っていう。
カテゴリの説明のときにはこう!って断定するんですけど、アドバイスをするときには絶対にこうすべき!とはトモミ先生、言わないんですよね。
イメージカラー
トモミ先生からはパーソナルカラーは冬かと思いました、と言われました。日常生活でも、よく言われがち。
イメコンに造詣の深い方にだけ、春だねって気づいてもらえたりもするのですが、この日はメイクがかなり青みよりだったので、服と相まって尚更冬のイメージと近かったのもしれません。
顔色や瞳の輝きを見るPCとは別で、やはり印象になじむ色がある、というのがパリ流の考え方のようで、イメージカラーは
黒・フューシャピンク・紫。
冬のくすみない感じとのことでした。
自分でも上記の色はたしかに似合うなあと思います。紫はどちらかというとラベンダー寄りを着がちだけども。
個人的には春の自覚アリアリで春の色も大好きなのですが、なぜか「春の色の中で」青み寄りの色を拾いがちで、そうするといわゆる春っぽい印象になっているかとなったとき、またちょっと違っているのかもしれません。
特にピンクは使いやすいんだよなあ、どのシーズンのピンクでもいいんだよ。
この辺はスペクトルカラー診断を受けたりすると、よくわかるのかも。
🌹「ルージュトラファルガーとかめっちゃ使ってそうです」
リニューアルしたし買ってみようかしら(安直)
ちなみにここで、提案するコーデは春の色で作りますか?と聞いて頂いたのですが、トモミ先生のセンスにお任せした方が絶対良い!と思ったので、パーソナルカラーの指定なしでお願いしました。
似合うお花
牡丹・ピオニー・カラブランカ・バラ
(たしかに着がちです。納得すぎてあまりコメントがない。ラナンキュラスだと甘すぎるそうです)
和服を着るなら?
大正ロマン風にする
和洋折衷。コサージュつけて、ヒール履いて、帯締めをアンティークレースにする
それは和服と呼べるのかな?と若干思っていたら、トモミ先生もそれは和服なのか…?と呟いていて面白かったです。
西洋にかなり寄ってるようで、ど真ん中の和はなかなか難しいらしい。ほーん。
カジュアルに寄せるには
これ、聞いてめちゃくちゃよかったです!私が長年うまく解決できなかったこと。
まずそもそも論、ナチュスポから消えている私はカジュアルなもの、着れますか?と聞いてみたのですが「全然着れますよ🙂!」
全然着れますよ!
これもまた私のトモミ先生の好きなところなのですが、トモミ先生ご自身も結構、気分でスペックを少し外したファッションをされることがあるようなんですよね。
インスタのストーリーでたまに見かけます。
多分ご自身も好きな方向性はありつつ、自分のできる範囲で遊びたいタイプなんだろうなという気がして、私の願望とも合っています。
今までどうしても着たいなら…スペック的には難しいですけど…という形で提案されることが多く、そうかいならまあやめとくか!と思ってましたが
トモミ先生、どうしても感も、むずかしいけど感もゼロ。こんなにあっさり着れますよ!と言われたのは初めてです。悩んだ感ゼロ。多分ほんとに工夫すれば簡単に着られるようになるよ!って認識なんだと思います。
この感じがめっちゃ好きです。
🌹「ナチュラルよりはスポーティーの方が近いので、スポ寄せが良い。フューシャピンクのめっちゃ大きいサイズのトレーナーにレザーパンツで、白の大きいリボンのついためっちゃ厚底のスニーカーを合わせるとか、黒のレザーのスニーカーを合わせるとか。どうですか?」
🌸「………めちゃくちゃ着れそうです」
分解すると、要素としては
めっちゃ大きいサイズ=個性的
トレーナー=カジュアル
フューシャ=華やか、女性らしさ
黒=奇抜になりすぎない、キレイ目
で調整しているとのこと。
スポーティーに寄せる場合は、エレガントと相性が悪いのでむしろシックを入れてレザーなどを意識した方が良い。赤やフューシャなどの色味でで華やかさ、女性らしさを調整すると良いそうです。
な、なるほど…!
全然着れますよ!からの本当に全然着れそうな感じのコーデの提案、かつそれが仕方ないから着てるんじゃなくて、ちゃんとオシャレに見えそう。すごい。
というか、元々そういうのを着られることには気付いていたけど、それをカジュアルファッションと私が認識していなかったみたいなところが大きいかもしれません。
私の中のカジュアルって、BEAMSみたいな。niko and ...みたいな。earth music&ecology みたいな。NANO universeみたいな。LOWRYS FARMみたいな。ブラウン・ベージュをベースに抜け感、みたいな。
たしかにこの方向で考えていたら、やっぱりどう足掻いても厳しい。
フューシャとレザーである以上、カジュアルになり得ないと思ってた。
カジュアルスタイルをしたい人にフューシャピンクとレザーを着ましょうと提案できるセンス。なんかすごくないか???海外のルーツを強く感じました。
え、ここで感動するの私だけ???
そもそもトモミ先生のパリ流って、外れたのが早い順に取り入れるのが難しくなるというのはそうなんですけど、わざわざメインってしなくていい、第一印象でそういった印象を受けないという外し方なんですよね。
アイテムベースじゃなくて、着たときにその印象になるかどうか。
例えばドラとクリが同じ服を着ても、その人の属性の印象になる、と言ったように、服には色んな情報がある。
パッと見の印象だけじゃなくて、色や素材、ボタンや襟の形などを見て得意なところを拾って合わせていけば、苦手なカテゴリのアイテムも、その印象になっているかは別として、着られるものもある訳ですよね(伝わるかしら)
とすると、春の色を前提で、という縛りがあるPDでカジュアルの提案が難しかったのも、なんとなくわかる気がしました。春の色に従ってフューシャを赤、黒をブラウンのレザーに変えて想像…やっぱまた印象が違う。春の色ってカジュアルだったんですねえ。
似合う香水
こちらはエレ・ロマの印象に合わせた方が良さそうとのこと。
・ブルガリ ローズ ゴルデア ブロッサム ディライト(エレロマ)
・トムフォード ロストチェリー(持ってる)
・フェラガモ アモ フェラガモ パーレイ(ちょいさわやか上品)
・チュベローズ系(大量に持ってる)
・キリアン全般(セクドラにおすすめ)(愛してる)
キリアン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ディスカバリーセットを持っています。溺愛ブランド。嬉しい。
資料の「似合う香り」には、ローリングインラブを入れていただきました。
香水界のRolls-Royce、似合うんだ。聞いてよかった(大歓喜)
とはいえかなり重め&甘めなのと、香水自体は幅広く好きで雑多に持っているので、さわやかさっぱりでマニッシュなものを避けるくらいの意識でいろいろ使っています。
人に香らせるつもりで香水をつかっていないので、私の中の優先順位が低め。
パリ流全般に関する質問をしてみた
Q. あまりない組み合わせはありますか?
①スポーティー×エレガント
単純に相性があまりよくない
②セクシー×トラディショナル
いないと思っている。キャバ嬢スーツ状態
要素がどこも被らない。キャラクター・個性が被ることはない
③クラシック×トラディショナル
めちゃ真面目。めっちゃ正統派。そこまでのコンサバでおしゃれになる人が少ない
④シック×トラディショナル
コーディネートは自体はたくさんあるが、シックの最先端とトラの正統派がその人の個性として一致する人はなかなかいない
⑤スポーティー×ナチュラル
カジュアル×カジュアルのカジュアルさに耐える人がなかなかいない
Q. メインドラマティックは、身長が高い人が多い?
A. 統計的には多いと思うが、身長高いからドラ、という決め方にはならない。あくまでも印象。身長が低くても顔の圧や華やかさがあったり、等身のバランスが良い(顔が小さいから背が高く見える)などが関わる。
ほーん。ちなみに私も高くありません。157センチ、The平均身長。、
マスクの印象
顔の半分を隠すマスク。しかも私は顔の半分から下に大人っぽいところが集中していて、結構印象が変わるタイプなので、最後にマスクをすることで印象が変わるか聞いてみました。
🌹「マスクをしているときの方が、ロマンティックが少し強めになるけど、でもドラエレはかわらないですね」
やっぱり。
コロナ禍に買ったお洋服の一部、もちろん試着室でマスクを外してみたり、人に見てもらうときに一時的にマスクをはずしたりしていたけど、どうにもちょっと甘いものが多かったんです。
徐々に外すようになり、すっぴん隠し以外にマスクをつける機会もなくなった今、その弊害に地味に苦しめられています。人によってポイントは違うと思うのですが、私は甘さがアクセント以上に強いと痛いオバサンなりがちな気がするんですよね。入っていた方がいいけど、入れすぎない方がいい。
マスクをしても存在感が消せないという事実に若干ビックリしながら、診断を終えました。時間にして2時間15分。ガッツリ説明してもらいました。
参考になれば嬉しいです、ファッションを楽しんでくださいね。と送り出してもらったのが印象的でした。
というわけでここで診断編、終了です。
その後資料を頂いたり、雰囲気はなんとなく掴んだけど、つまりどう日常で生かすのが正解なのか分からなくなって追加のコーデを頂いたり、その中で運命のスニーカーに出会ったり、「Mドラマティック」が自分の中で鮮明になるにつれ、自分の中で新たな葛藤が生まれてしまったりなどするわけですが、それはまた次回にしてみます。
ここまでお付き合いくださった方(います???)ありがとうございました!
さすが元祖、本当に受けてよかった診断だと思っています。
トモミ先生のパリ流、とってもオススメです。