![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71624429/rectangle_large_type_2_73e6d630a9eb8a2f814d6978679a1553.png?width=1200)
2/1~2/4に投稿した37ツイートの裏話
こんにちは。
ライフコーチのはなです。
私は1日に5~10ツイートほど投稿します。
主に頭に浮かんだことを、
頭に浮かんだ時にツイートします。
頭に何か浮かぶと、次々と浮かんで、
次々と忘れていくので、備忘録でもあります。
「今せっかく点と点が繋がって納得できたのに、あー何だっけ?」と思う事も多々あります。
そして、そのツイート自体を忘れていきます。笑
なので今回、テスト的に1週間の自分の投稿をまとめてみることにしました。
その時に考えていたことを書いていこうと思います。
2月1日ツイート
結論、自分の事を全肯定できる人は面白い。
— hana (@hana_cokoro) January 31, 2022
夜中の若林さんのテレビ番組、「激レアさん」を見て思ったこと。
間違ってても、世間にバカにされても、素直に自分を全肯定している人は面白い。私も、自分だけは自分のことを否定したらダメだなぁ~と思った。
そう言えば、最近私の周りの人で自分を否定してる人が激減した。前までは、みんながみんな「私なんて..」って人ばかりだったのに。
類は友を呼ぶ。面白い。
2月だぞーー!! pic.twitter.com/hj7K1gJfp6
— hana (@hana_cokoro) January 31, 2022
イラストをアピールしたくて投稿。
(イラストACにて無料ダウンロードできます。「はなふふ」で検索してね♡)
全てに「ゆる」をつけると私らしくなることがわかりました。
— hana (@hana_cokoro) January 31, 2022
「ゆるイラストレーター」
「ゆるライフコーチ」
「ゆる起業家」
「ゆる会社員」
「ゆるいママ」...
ふふ🤭
全部私だ。笑
「ゆる起業家」の本を読んで思った事。
「ゆる」がついてる言葉は、とりあえず中を見る自分の癖に気が付き、私自身ゆるさを目標としてることに気がついた。
「ちゃんとしなきゃ!!」でずっと生きてきた私にとって、「ゆるい」は、自分全肯定のことなんだなぁ...
— hana (@hana_cokoro) January 31, 2022
いい自分もダメな自分も全肯定
=ゆるい
「なんでこんなにも「ゆる」に魅力を感じるんだろう?」からの着想。
自分を否定して、世間や常識に合わせてきた私にとって、「ゆるい」は私を全て認めてくれる気がして納得した。
やったぁーー\(^o^)/✨
— hana (@hana_cokoro) February 1, 2022
嬉しい~🥳🥳#イラストACで無料ダウンロードできます#はなふふで検索#ちゃっかり宣伝 https://t.co/yV0KkBiK5h
先程の鬼のイラストに頂いたコメント。
メガネさんもイラストを描く方で、カメラも得意でサイト作成なんて抜群にセンスがいい元美容師さん。
嬉しい...
もうすぐ3︎︎◌歳になるのですが、「いやぁ~無理やろ~」とか「それは流石に無理じゃね?だって3︎︎◌歳だよ?誰が来るんだ🤣」とか「アイドルじゃあまいし...」「大学生じゃあるまいし...」と言われることを成し遂げる1年にしてみたいと思います。
— hana (@hana_cokoro) February 1, 2022
ふふ..楽しくなってきた..
フフフ...
「ゆるさ」から自分を全肯定してみよう!と思い出し、ファンクラブ的なものを作りたいと思いついてツイート。
何だかんだで卑下してるなぁ..笑
と言うより、そう思ってるのが「自分自身」なんだよねきっと。
— hana (@hana_cokoro) February 1, 2022
それを打破するのが目標。 https://t.co/RxIo44XKz2
「何だかんだで卑下してるなぁ..」と思ったので、それを打破するのが目標だと改めて思って投稿。
ほんと思った事を思った通りに投稿してる。笑
会社の仕事でバナー作ってるのですが自分のイラストをバナーに載せられるのって快感。笑
— hana (@hana_cokoro) February 1, 2022
これ、全国の人が見るんだぁーってヘラヘラしています。
バナー作る度にイラスト作成して、いざ自分で使ってみると使いやすい色や線がわかってきて修正し、それをイラストACに投稿して..相乗効果半端ない😍 pic.twitter.com/oWyREvDzjW
ホントこの通り!笑
2月2日ツイート
800回も!!!😭😭✨
— hana (@hana_cokoro) February 1, 2022
皆さま、いつもありがとうございます!!
|hana @hana_cokoro #note https://t.co/RocePOop01
noteの見出し画像ダウンロード回数800回突破。
ありがとうございます。
昨日は疲れきって22:30頃には寝て、今朝目覚ましがなる前の5時に目が覚めて、そこから1時間半note書いた後に動き出す朝は最高です。
— hana (@hana_cokoro) February 1, 2022
ほんと好きなんだよな~。これができる朝。
朝からテンション高い日?
「なんだかよくわからないけど、いつも楽しそうな人」と思われて、実際自分が楽しいと思うことばかりしていて、それでご飯食べるのが目標です。
— hana (@hana_cokoro) February 1, 2022
思った事を思った時に言うタイプです。
と言うより、すでに8割くらい叶ってるのか... https://t.co/16ex9YF8Tv
— hana (@hana_cokoro) February 1, 2022
そうなんです。もう毎日が楽しい。
ライフハックやジンクスって自分で決めたもん勝ちだよね。笑
— hana (@hana_cokoro) February 2, 2022
私の場合、
①朝ご飯はオートミール
②背中にカイロ貼って仕事
③お昼寝20分
④夕方に栄養ドリンク
⑤家着いたら身につけてる縛りものを全て外す(靴下とかタイトスカートとか)
⑤寝る前にヤクルト1000
これさえ守ってれば毎日ほぼご機嫌
ここ2年間でみつけた自分のライフハック。
2月3日ツイート
「自分らしく生きたい」の「自分らしく」って具体的にどんな感じ?
— hana (@hana_cokoro) February 2, 2022
それを言葉にできるようになると、自分の中に「理想とする自分」や「こうありたい自分」が生まれて「軸」となり、ブレにくくなります。
不安定になっても、その「軸」に戻れる。
そんなお話です↓#note https://t.co/TqjKDoPfBB
「自分らしく」を具体的にするのが難しいと言っていたクライアントさんに向けて書いてみた記事。たくさんの方からコメント頂けて嬉しい。
寝るき満々だったのに急にスイッチが入って、2時間半没頭して書いたnoteは好きなnoteになった。
— hana (@hana_cokoro) February 2, 2022
この「急にスイッチが入って」の自分こそ、一番自分らしいと思える。
もっと言語化しておこうっと..
スイッチ→「これなら具体的に伝えられる」と思った時
「自分がどうしたいのか?」を考えるのは確かに難しい。誰かに「あなたはこうしたいと思ってるんだよー!」と言われると楽ではある。
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
でも、それでは意味が無い。
自分で必死に考えて、「私はこうしたいんだ!」と自分で決めて、"それ @hana_cokoro #note https://t.co/s5roWezifq
情報は世の中にたくさんある。
別にどれを選んでもいい。
大切なのは「自分で決める」こと。
マイコーチに教わった大事なことの一つ。
こんな風にコメント頂けた時、人生で1番幸せを感じます😭😭✨
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
嬉しい...
もっと書きます...笑 https://t.co/1N4wzFL7py
ほんと嬉しすぎた。
自分を「全肯定」できる人は、
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
他人のことも全肯定できる。
私が自分を「全肯定」するようになって、旦那さんのことも「全肯定」するようになったら、旦那さんも私を「全肯定」するようになってきました。#全肯定連載
昨日夜中までnote書いてて、めっちゃしんどいーって言ってたら「夜遅くまでnote書いてたもんなー。ま、書けたならええと思うけど」って。
うん。大満足だからいいのだ。
やたーーーーっ!!!!!✨
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
久しぶりのイラストご依頼だーーー😍😍😍✨
きゃーーい
きゃーーーい😍😍😍✨
お仕事頂けるのは本当に嬉しい。
めちゃくちゃ嬉しい..
イラストをスマホで描いている私を含め、「スマホのみ」で仕事している人が私の周りだけで3人もいてる。
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
パソコン使えないしな..
パソコン持ってないしな..
で諦めるのはもったいない😊✨
今、令和だよーー笑
このnoteもスマホで書いています。
「好きなことを仕事にする」のではなく、「好きな人と仕事をする」が正解🥳🥳
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
ほんとこれ。
むしろ嫌な仕事でも好きな人となら楽しめる。
好きな人達との付き合いをより大切にし、好きじゃない人達との付き合いはより放置し、そして何よりも自分がやりたいことを一番優先してみたら、なんかめっちゃ楽しい...。
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
こんなにも楽しんでよかったのか..
エネルギーの使い方が上手くなった。
どうでもいい人には、エネルギー使う必要ないと思えるようになった。
それよりも、めちゃくちゃ大切にしたい人に全力を注ぎたい。
【はなの部屋】
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
定期マガジン更新しました。
ほんと弱い体...。でも嫌いじゃない。
ちょっとダウンです。
hana @hana_cokoro #note https://t.co/scApyI0aL4
案の定、note頑張りすぎて喘息悪化。笑
でも嫌いではない。
体調は崩していますが元気です。
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
って、変な境地~~笑#おやすみなさい#今日は21時半に寝ます#寝る子は育つ
ほんとこれ。
【電話対応が怖くなくなる本】
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
相手が何と名乗っているのか聞き取れなかった時、もう一度聞くのを申し訳ないと思う必要はあまりありません。相手が早口だったりボソボソ喋るのも良くないと思うので、堂々と「恐れ入ります、御社名もう一度よろしいでしょうか?」と聞き、きちんと聞き取れたら
↓
「早く寝る」と言った直後に思いついて投稿。
満面の笑みで
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
「ありがとうございます☺️いつもお世話になっております☺️(ふへへ)」と言うと好感度UP。
顔は見えなくても笑顔で喋ると相手には伝わる。#元ホテルマン電話対応のプロが繊細さん向け電話対応が怖くなくなる本を書いています#マニュアルではなくオマモリ
この「オマモリ本」、シリーズ化したい。
2月4日ツイート
「なんか調子悪いな」と思う日は調子悪いし、「今日は絶好調だ!」と思う日は絶好調だし...
— hana (@hana_cokoro) February 3, 2022
えーっと、うーんと...#今日は調子悪い日
続きが思いつかなかった。笑
調子悪かったらしい。
仕事する前の打ち合わせから楽しい説 https://t.co/AKvAzTzaH5
— hana (@hana_cokoro) February 4, 2022
何もかもが楽しい。笑
誕生日プレゼントに作業スペースになるデスク買おっかな~✨めっちゃ大きいの!!!✨これまで頂いてきた皆様からのサポートで、これから私が提供できるものをつくる"場所"を手に入れられるってなんか素敵😍😍気付いたらいいデスク選べるくらいお仕事貯金貯まってた🥳🥳
— hana (@hana_cokoro) February 4, 2022
きゃーきゃー楽しみながら予定立ててたのだけれど、旦那から「机、あるやろ?」と。確かにあると言えばあるのでリメイクすることにしました。
私は3分かな...
— hana (@hana_cokoro) February 4, 2022
いや3秒?! https://t.co/gGO40EW3dG
身長153cmです。
【もっと自分らしく生きたい..】
— hana (@hana_cokoro) February 4, 2022
その「自分らしさ」とは、どんな感じですか?それを具体的に言葉にできると見事な程に自分らしく生きることができます。
「自分らしい瞬間」はどんな時ですか?「ふふ、私らしいな」と思う瞬間はどんな時ですか?😌
私の場合はこんな感じ↓https://t.co/TqjKDp6iDB
固定ツイートにしようとして再投稿したが、見事に読まれなかったツイート↑笑
お金を「稼ぐ」って言葉がどうしても好きじゃなくてずっと抵抗があって、でも他の言葉が見つからなくて使ってたんだけど、お金って「生まれる」んだということに気がついた。好きな人が喜ぶ事を考えて、生まれたお金で自分を喜ばせたり好きな人を喜ばせたり、順繰り順繰り回して回して使い倒したい☃️
— hana (@hana_cokoro) February 4, 2022
ある程度手元にお金があると、それを循環させたいと思うもんだな。面白い。
会社員、主婦、定期マガジン更新、イラストレーター、ラジオ収録、アニメーション制作、書籍出版準備、漫画制作...。
— hana (@hana_cokoro) February 4, 2022
そんな"やりたいこと"を全て叶えるために、アシスタントさんをお迎えすることにしました。
ふふ🤭
さらに制作濃度上がるぞーー😍
なるほど~
こうやって会社つくればいいのか。笑
ふふふ。
去年の自分への誕生日プレゼントはピンキーリングとAdobeIllustrator年間契約だったな~
— hana (@hana_cokoro) February 4, 2022
右手につけてたけど、確かに自信もついたし能力も引き出されてきた🥳🥳
今もつけてる💍✨ https://t.co/i7BXU2XmFJ pic.twitter.com/yxAIXU9iak
1800円。
今めっちゃドロドロのドラマ見てニヤニヤしてる
— hana (@hana_cokoro) February 4, 2022
これは面白かった。笑
次回も見たい。
【standfm】
— hana (@hana_cokoro) February 4, 2022
他人軸だった私達が「自分」を取り戻したのは「カナダで放浪していた時👨」と「SNS自分とリアル自分が同化した時👩」。
今思うと、自分らしく生きられるようになったのは〇〇が増えたから。
会社員以外で生き延びる方法を2年間調べ続けたら今みたいになった
☞https://t.co/mS4Myu5p8c
いやぁ~、今回も楽しかった!笑
マイコーチとの対談は、ほんと楽しい。
「テーマ」を持たない方がこんなにも話せるとは思わなかった。
話す前から言うであろう事が予想できるから、話途中でもう「そうそうそう...」って言い合ってるのは面白い。笑
あとがき
いやぁ~、テスト的にやってみましたが、面白い。
自分振り返りには最適ですね。笑
最近は浮き沈み激しくないので、そこまで面白くなかったですが、浮き沈み激しい頃にやってたら面白かっただろうな~。笑笑
とりあえず、今月やってみようと思います。
では!また書きまーす!
いいなと思ったら応援しよう!
![最強のパートナーはな|四柱推命ライフコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164728496/profile_08b7ab668695f127411f6440513d6a3b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)