ワードプレスか、noteにするか。
悩んでる。
悩んでる。。
2019年に開設したワードプレスを継続すべきか、辞めるべきか。
悩んでる。
期限は3月31日までだ。
サーバー代の支払い期限が来る。
3ヶ月ごとに支払いをしているので、3960円の請求が来る。
実は3か月前にも同じことを迷った。
3か月前の12月31日、その時も継続すべきかどうか迷った。
転職してから半年、noteは毎日ように更新できたがブログは更新できなかった。
ワードプレスを開くことはあったがカスタマイズすることはできなかった。
更新できていないブログを持っておく意味はあるのか。
でも捨てるのはもったいない。
あれほど愛着があったのに捨てるのはもったいない。
でも、何もできないのに1ヶ月1300円の支払いをするのももったいない。
でも、noteをやめてブログに変更する気にもなれない。note好きだし。
でも、ブログも好き。捨てたくない。。
どうしたらいいかな..。
「キャシー、どうしたらいいと思う?」
どっちも持っとけばいいんじゃないのー?
たかだか月1300円でしょ?捨てたくないんでしょ?持っときたいんでしょ?月1300円なんて他で削れるよ。
うーん..。
でも、更新できてない。。
更新できてないんじゃなくて、やってないだけでしょー?どーせ、あなたの事だから時間ができてやる気になったら、noteの記事全部まとめはじめて8時間くらい集中して、頭に描いてるブログサイト完成させちゃうんじゃないのー?
うん..。
確かに。やりそう。
ってか、やりたくなってきた。
今はねー、息子の入学準備やら卒園の片付けやらで忙しいし、体調も超万全じゃないし、他にもしなきゃいけないこともあって、忙しいの!土日休みだからって何でもかんでも詰め込まないの!焦らないの!
う...鋭い...。
うん、そっか。
もしサーバー代が発生してなかったらずっと持ってただろうし、未だに10年前に書いてたアメブロたまに見返すし、捨てるなんてできないんだろうね。人を集めるためのブログではなく、自分の作品を置いておく家のような場所。
うん、
時間で考えてみよう。
Twitterは、瞬発的で短時間的。
川の上流のようにサラサラ流れるイメージ。
noteは、瞬発的だけどちょっと長時間的。
川の下流のように、いろんな刺激を巻き込みつつ、ゆったり流れるイメージ。
そして、ブログはたどり着く場所。
うん、動かないイメージ。
海の砂浜のような場所。最終地点。
そう考えると、私にはどれも必要だと思えたし、ブログは毎日更新する必要も無いし、とても大切にあたためておきたい場所だと思えた。
ずーーっと引っかかったものが、ふわっとほどけた気分。
私にとって「ワードプレスのブログ」は、管理できるとかできないとか、稼げるとか稼げないとか関係なく、持っておきたい宝物なんだな。
やっぱり、素敵なブログ、時間かけてゆっくり作っていきたいな..😊
キャシー、ありがとう。
ふっ。(消)