見出し画像

はっきり、キッパリ、断るのが苦手です。


最近やっとウォーターサーバーの勧誘に
「結構です」とハッキリ断れるようになりました、はなです。

子連れだとめちゃくちゃ勧誘されますね。
保険、スマホ、怪しい宗教、ホニャララ、、、、
(特にショッピングセンター。避けられない…)

妊娠前、これまで街中で声をかけてくる人って
スカウトかナンパかのどちらかだったのですが
子どもを産むとほんとに街中の景色が変わったように感じます。

かくいう私、断るのが苦手です。
はっきり断ればいいのに、断れません。

私は主にXを使って発信をしているのですが、
そこでよくDMをもらいます。

「はじめまして!私もフリーランスです!どんなお仕事されてるんですか?」

はじめは律儀に返していました。
すると、

「私の経験がお役に立てられるかもしれませんので、よければ一度お話ししませんか?」

とのこと。

繋がりを作りたい私、すぐに飛びつく。
しかしそこで話に上がってくるのは
●十万円もする情報商材の話。
この商材を購入すれば
いつでも好きな時間に好きなことをして
稼げるようになるのだとか。(ほんまかいな)

「お世話になっているビジネスの師匠がいるので一度3人でお話ししましょう」

心の中では汗だらだら。
(あかん、これ、情報商材売りつけられるやつや、断らないと…)
しかし、断るのが苦手な私。
通話中なんてもっと苦手な私。

『あ、ぜひ~^^;』

と、予定を組んでしまうんですよね。

そして通話を切った後ふと冷静になって気がつく。

高額な商品売りつけられるかも…


こうなる前に断ればいいのに断れない私です。

多分これ、いわゆるネットワークビジネスのようなものだと思うんですが、
思い返せば10年ほど前、大学生だった時に初めて声をかけられました。

かなり仲のいい先輩から、
「美容の体験行かない?わたしもめちゃくちゃこれで体質改善されて〜」
と言われ、連れていかれた先で誘われました。

当時は何も知らなかったし、
初期費用が数十万円かかるとのことで丁重にお断りしましたが、
いくら仲のいい先輩とはいえ、
そういった誘いを受けると
私のことお金にしか見えてないんかな…
ってなる。

それ以降は話を聞いてる途中で、
「あ、これあかんやつや」
って思うんですが
なかなか途中で断れない…

最終的に、
「ちょっと予定が…^^;」
といってフェードアウトすることがほとんどです。笑

本当はかっこよくビシッと
「やりません!できません!」
と言いたいのだけれど。

現実的には言えない。
断った後にモヤモヤするのも嫌だし…


私なりのうまく生きていくための処世術だということにしておきます。笑

みなさんなりの良い断り方があれば
よければコメントで教えてください!!!

いいなと思ったら応援しよう!

Hana│0歳娘を自宅保育しながら働くフリーランスママ
よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは子育てや複業の活動費に使わせていただきます。