
無料WEBマーケ講座に参加してみた〜完走率29%のサバイバル〜
今月、WEBマーケティングの5日間無料チャレンジに参加してみました。Break Marketing Program (BMP)というwebマーケターを育てるスクールの体験授業です。
WEBデザイナーにとってマーケティングは超重要なスキルなので、デザインスクールのおさらいの気持ちで参加してみたのですが、予想以上に学びが多く、参加して本当によかったと感じています。
なかなかスリリングな5日間
5日間といっても講座は隔日なので実質は10日間ですかね。まずはLINEからチャットワークに移動します。
講義では毎回15分程度で終わる課題が出されるのですが、次の講義までに未提出だとチャットワークから強制退去、次の講義も見られないという、ちょっとしたサバイバル感が漂う講座でした(笑)。私の場合は時間を取れましたが、時間が取れなくてどうしても課題出せない、無念…的なメッセージを残して講座を去っていく方も数名いました。切ない。
実際、完遂率が29%だったそうで、無料講座の現実が見えた気がします。逆にこの3割に残れたのはちょっとした達成感になりました。
私が最後まで続けられたのは、単純に「次が楽しみ」と思えたから。初心者にもわかりやすい内容でありながら、専門性の高い知識も得られる充実した内容でした。
印象に残った学び
改めて納得したのが「広告の出し方や見せ方に絶対的な正解はない」という点。わかっているようで、わかっていない部分だった気がします。
デザイナーとして関わるABテストとかも「こっちはないでしょ」みたいに、つい答えを持っちゃっている自分がいたりします。
マーケターはデータを見ながら反応を確認し、徐々に最適解を見出していく。答えがないものだから経験則だけでなく、消費者動向や市場の変化に対する感度の高さ、柔軟な対応力が求められるんですね。
講座の詳細はぜひ公式サイトを見ていただければと思います!
これからのデザイン活動に活かせること
私はまだwebデザイナーとして経験豊富とは言えない身。だからこそデザインスキルだけでなく、マーケティングの視点を持つことの重要性を改めて実感しました。特に小規模案件では、マーケターが付いていない案件も当然あります。なのでマーケティングの観点をしっかり持っていれば、小規模案件でも自信を持ってお受けできるし、より求められる人間になれるはず。わかっちゃいたけど、再確認。常に勉強して抜け落ちないように意識したいと思います。
本格的なキャリアを目指す方へ
この無料講座は、実は経済産業省認定のwebマーケティングスクールへの導入になっています。そのスクールが非常に興味深い仕組みを持っているんです。講座修了で受講料の半額が返金され、さらにそこのキャリアサポートで紹介された転職先で1年間勤務すると追加で20%が返金、最大70%のキャッシュバックがあるらしいです。
\ なんてクリーンな組織!/
永久キャリアサポートも付いているので、本気でwebマーケターを目指す方にとっては、かなり魅力的な選択肢だと思います。
ただ小さめに書いてあったことで気になることが…
「転職支援サービスは年齢に関わらずサポート対象ですが、32歳以下の方を推奨させていただいております」とのこと。
…だよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
今回の5日間は、マーケティングの需要性と奥深さと面白さを感じられただけでなく、この業界でのキャリアの可能性や現実も垣間見ることができた貴重な経験となりました。