![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85452164/rectangle_large_type_2_5f035829d5fd45b91c3dde29cc0b4fd2.png?width=1200)
ウェルビーイング(Well-being)と八華(ぱぁほあ)
「よりよく生きる」ために八華をお使いの、SDGs界隈で有名な森川妙先生からお寄せいただきました。
【ご愛用者さまの声】
八華ってSDGsに繋がるんですよ。
自分をみつめなおすのに良いアイテムだから、占いとしてだけじゃなく、SDGsに至る視点で自分自身を考える遊びにしています。
これが面白いのです。
SDGsは目標なのですけど、ようは、世界の価値観をそろえていくプロセスだと思っています。
そのプロセスの内にあって自分や相手との関係を考えるわけですが、結局は自分との対話になる側面があります。
自分のこと、自分の真意、内面、先入観や思い込み、色めがねで相手との関係を築こうとしていないか、自分自身のことを冷静に知っているかどうかが、結果、実行する時に影響してくるのですよね。この問題にぶち当たっている話もよく耳にします。
とは言え、「占い」を活用して自分を知ろうと提案したところで、受け入れられる人とそうじゃない人がやっぱりいるわけで、八華を占いだけのカードだと紹介してしまうのは損だと考えています。個々人が自分と対話することは絶対に必要なことだと思うのですが、そこに八華が受け入れられないのは勿体なさすぎます。
ハナさんが目指しているのは、八華で実現できる占いの力をかりて一人一人の心を強くしていくことなんだろうなって私は感じています。それって、表現が違うだけでみんなが必要としてることだなって思うんです。
だから、そういう方向でも八華を活用してもらえたらいいなと、私の周りの人には「とても素敵なアイテムだよ」と推薦しています。
八華がただの占いだったら、SDGsとの繋がりについて、私も思いつかなかったです。ハナさんを知って、占いを通しての目的を聞いて、占いが人の支えになるって納得できたから思いつきました。
占いって何かっていう本質を伝えるにも、ウェルビーイング、よりよく生きるための使い方もあるよ!と伝えられたら面白さが増しませんか?
けど、ネガティブな時はネガティブにしか読めない人もいますよね。だからこそだと思うのですが、あえてそこに、八華の【ポジティブに読む!】【大吉に読む!】っていうお約束が、「心を強化する!」っていう目的に向かわせることが出来ると思うのです。
説明書にあるキーワードを変えて、こじつけるように無理矢理にポジティブに読んだとしても、占いを信じたくなるのが人ですものね(笑)
その変化って明らかに現実的なところに影響するから、八華を使っている人の人生が変わりますよね。一人の人生が変わるから当然のこと周りを変えますし、その先に世界が変わっていきますよね!
「今日をポジティブに生きるためのカード」って言ったハナさんの表現が私にはすごくしっくりくるし、「自分の行動を変えるためのカード」とかそっちでアピールしていってもいいんじゃないかな、と思って伝えさせてもらいました。
広がるよう願っています。
ーーーーー
森川妙先生、ありがとうございます!
先生のお気持ちを私のなかにしっかりと落とし込んで、未来のため、世界をかえるため、これからも尽くして参ります。
ありがとうございます。(ハナ)