![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82468911/rectangle_large_type_2_0eca94c78e7741b061eb074411a19758.jpeg?width=1200)
New エナメルリング
K14イエローゴールドでエナメルリングを作りました
リングは2種類、
センターにエメラルドとミントトルマリンを留め、
清涼感ある爽やかな仕上がりです。
長くお使いいただけるよう良質な14Kゴールドと天然石を選び、
カラフルな組み合わせで遊び心を演出してます。
夏の暑さを和らげてくれるような
涼しげで心地良いリング
麻のワンピースや白Tシャツによく似合う
夏コーデのアクセント
---♢♢♢---
![](https://assets.st-note.com/img/1657548141894-LnRZ1XDuMv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657548187939-wpXKughTsd.png?width=1200)
エナメル技法について
「エナメル技法」は3500年の歴史があり古代エジプト・ギリシャまで遡り、今日でもアンティークジュエリーに繊細なエネメル技法を見ることができます。
「エナメル技法」は職人は一つ一つ手でエネメルを塗るためとても時間のかかるデリケートな作業です。
Hana Jewelsのエナメルはエポキシ樹脂エナメルを使用してます、従来のガラスべースの素材よりもはるかに耐久性があります。
作業過程はまず色を混ぜ、地金に施した窪みに細い金属棒でエナメルペーストを塗ります。表面を平にするため加熱しながら泡を取り除き整えます。エナメルを塗布後、数百度の炉に入れて焼成です。
金属の面にエナメルを焼き付けることで熱や衝撃、化学薬品などに対する耐久性も高まるのです。
焼成後に磨き•石留めを行い仕上げてゆきます。
お手入れ方法
・使用後はジュエリー専用のクリーニングクロスやメガネ拭きなどで軽く汗や汚れを拭き取る。
・薬品、アルコールは避ける。
・水に浸すことは避ける、水道水の塩素が変色の原因になります。
・直射日光の当たる場所には置かない、変色・退色の原因になります。
・極度の乾燥・湿度は避ける、ひび割れや変形の原因になります。
・濃い色のものと一緒に保管すると色移りする場合があります、単独で保管して下さい。
・強い衝撃を受けると破損する恐れがあります。
終わりに
古くから伝わる「エナメル技法」を「モダンでカジュアル」そして「日常使いのジュエリー」をテーマに作りました。エナメルの魅力は美しい色のバリエーションが楽しめることでしょう。色を混ぜ合わせて自由自在に色を作ることが可能です。アンティークジュエリーで使われる繊細で装飾的なエネメルも素敵ですが、今回のようなカラーストーンと合わせたカジュアルなエナメルジュエリーは日常に取り入れやすいでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Hana Jewels
![](https://assets.st-note.com/img/1657549363552-oGGdlvvUd8.jpg?width=1200)