![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151578904/rectangle_large_type_2_ecd6506378c887958eb067cef82518ac.png?width=1200)
今年一番の怖かったこと
再びお久しぶりな投稿になりました。
今年の夏は、ニュースでちらっと聞いたのですが10年ぶりくらいの猛暑とのこと。
暑すぎて、頭の中も沸騰しております。
先日は、私の住んでいる鹿児島某所、
初めてじゃないかなってくらいの震度5の地震がありました。
ちょうど、車で地元の図書館に来ていたのですが、
帰ろうとしていた矢先でした。
正直めちゃくちゃ怖かったです。
家族や友人といたわけでなく、一人だったので不安は強く、
慌てて外に出たら、外は雷が鳴っていて。
パニックになってた私は、揺れがおさまると同時に車に飛び乗って帰宅。
家の方に近づくにつれて、雷は光と同時に落ちて、しかも大雨。
前が見えないほどに激しい雨。
地震と雷と豪雨が同時に来るなんて、
これはいよいよ地球が怒り爆発なのかもと恐怖してました。
夕方だから車も渋滞していて、なかなか家に帰りつけないし…
やっとの思いで帰り着いたとたん、仕事に出ていた母から電話が。
母は保育士なので、子どもたちと部屋の隅にいるとのことでした。
なにしろ外は雷と豪雨なので逃げ場がなかったんですよね。
こういう時は、どこにいたらいいのか…
そんな母に、
「子どもたちも頑張って耐えてるよ!あんたもがんばって!気をしっかり持つのよ!」としっかりとした口調で励まされ、安心した私は逆に号泣(笑)。
病院でもらっている安定剤を飲んで愛犬たちと抱き合っておりました…
地震、雷、怖いですね…
今年一番の恐怖体験になると思います。
これが今年一番であってほしいと願っています。
もう来ないでほしい…
自然災害はどうやっても防げないことなので、
避難用の準備とか、心の準備とか、本当にしっかりとしていないといけないのだなと、改めて実感させられた一日でした。
ちなみに、最近私が何をしているかというと…
かぎ針編みにはまってます。
うん、今年の初めにやろうと思っていたことから、
あっちこっちに移動してます。
私らしいといえば、私らしい…
興味関心が、秋の空のように移ろいます。
そしてまた戻ったりします(笑)。
その時その時、本当に真剣で思いつめちゃうくらいになるのに。
それでも読書と書くことをやめてはいないので、
これからも、noteでいろいろと、秋空な私の記録を書き綴っていけたらなと思います。
いつか気づいた時に、まとまりのある自分になれてたらいいなと思いながら、記事を閉じさせていただきます。
皆様が、ハッピーに包まれますように。