![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51491452/rectangle_large_type_2_d625252fe71b476b495ff12f59843726.jpeg?width=1200)
ステキな企画に巻き込まれ…(ゴホッ)いや乗っかってみました。#おウチカラオケ。
ゴールデンウイークもあと二日。みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたくしは、昨日一日オフでしたので、生後一か月の甥っ子に会ってまいりました…可愛かった…。新生児の愛おしさの破壊力よ。毎回甥っ子たちに会う度に、こんなに愛おしいと思える生き物がこの世界に存在するということに感動いたします。
で、本日は楽しくるんるんお仕事なのですが、こんな企画に巻き込まれた(まだ言う笑) ので、書いてみます。
元記事はこちらです。
ステキな記事をありがとうございます。お二人の記事を拝読し、おもしろいなあと思いました。お二人とも、第二弾を書こうかな、とのことですので、楽しみにしております^^
で、いきなり説明というか、言い訳からさせてください笑。
おウチでカラオケというキーワードですが…
『はて…?カラオケ…?家で…?』
となりました。『え、わたし、あんまり歌わないかも…?』ってことに氣づいてしまったのです笑。というのも、いわゆる物書きですので、日常的に歌詞のある歌を聴く時間が、そもそも少ないと思われます。一日の大半は無音か、BGMがあっても歌詞のないものばかり。移動中に音楽を聴きますので、そのときはいろんなジャンルを聴きますし歌詞だってあるわけですが…歌えないじゃないですか笑。元々カラオケに行かないタイプだし。
『え、じゃあわたしっていつ歌ってるんだろうか…ぐぬぬ…』
と思いました。でも決して、『全く歌わないでもないよな…?おや?』という妙な違和感を持ちました。というわけで自己分析してみました。結果、どういうことかといいますとですね、こういうことでした。
『嗚呼…!鼻歌やん!』
そうなんです。
執筆以外の時間…主に家事をしているときなどに音楽を流すのですが、そのときに『ふんふーん♬』と鼻歌を歌っていることに氣づきました笑。どないやねん。
というわけで、熱唱系の方々には大変申し訳ございませんが、わたくしに限りましては、『おウチカラオケ』=『どうしても口ずさんでしまう曲、鼻歌も可』と定義させていただきました笑。歌詞がないものもありますが、熱唱系の方、つまらんと思わず…そこは付き合ってください笑。
①Thinking Out Loud / The Piano Guys
Ed Sheeran のカバー曲。原曲も好きですが、こちらのカバーはかなり落ち着く。ていうか、The Piano Guys が好きすぎる…10周年で出したアルバムが秀逸すぎてエンドレス。
②Hale no sola sita ~LA YELLOW SAMBA~ / PE'Z
解散してしまったバンドです。大好きだったので解散したとき、『これからわたしは何を聴けば…』と本氣で落ち込みました笑。ライブ、何度も行きました。わたしの青春の代名詞です笑。今も大好きです。ノリの良い曲は、『掃除したい氣分じゃないけどやらねばならぬ…ぐぬぬ…』ってときなどに流すと、一瞬で掃除が終わっ……てる、氣がします。
③Love Song / Sara Bareilles
低いトーンの女性ボーカルが好みです。そして一番好きな楽器はピアノです。弾き語りがステキです。『あなたのためにラブソングは書かないわ』的な歌詞も好きです笑。
④Good morning / SPECIAL OTHERS
タイトルのまんまですが、朝に聴くド定番です。氣分がもやもやトゲトゲしていても穏やかになれる、わたしにとって魔法の一曲です。
⑤花 / MISIA
『hanaの歌!』と…誠に勝手ながら思っております…笑。歌詞が本当にステキなんです。こちらはショートバージョンの動画ですが、ぜひ全部聴いてもらいたいです。
⑥Sugar / Maroon 5
Maroon 5 もずっと好きなバンドです。他にも鼻歌を歌ってしまう曲がたくさんありますが、このPVが好きなので選んでみました。
⑦ONE / Aimer
やさしくて、ものかなしくて、独特の温度を持った歌声が好きです。この曲むつかしいんですよね…でも果敢に歌ってしまう笑
⑧Love You Anymore / Michael Bublé
男性ジャズボーカリストの中で一番好き。ライブのチケットは秒で売れるらしいのですが…いつか生で歌を聴いてみたいです。きっと卒倒するでしょう笑。
⑨Story of Our Life / 平井大
だんだんわくわく、楽しくなってくる曲です。人生で一度だけ夏フェスに行ったことがあるのですが、その時に知って好きになった曲。
⑩ロビンソン / スピッツ
ザ・合唱コンクールの定番、スピッツ様。たしかクラスで『チェリー』を歌ったような…あれ、『空も飛べるはず』だったかな…(おい)
以上がわたしのベストテンになります。
書いてみた感想。
なんだこれ!楽しいぞ!笑
いろんな方の note を読んでみたくなりました^^
世代が出るし、一曲一曲に想い出があると思います。今回はさくっと思いついたものを10曲書いてみましたが、確かに音楽好きには10曲じゃ足りないのでは?紹介したかった曲がYouTubeで探してもなくて『嘘やん!?』ってなったり、そういうところもおもしろかったです笑。
以上、思った以上に楽しめた企画でした♡巻き込まれてよかった笑。ありがとうございました。好きな曲のことを考えて探して書いていると、だんだんるんるんしてきますよ笑。みなさんもぜひです♬^^
flag *** hana
今日もありがとうございます♡